格ゲーチェッカー

対戦格闘ゲーム関連の生放送やニュース、イベント情報をお届け。ゲームセンターやeスポーツ、プロゲーマーも応援しています。
X

コメント一覧

コメント欄非表示

コメントする

名前:

コメント:

サイトから皆さんへのお願い:否定的なコメントになりそうなら最低限その理由を、多くの場合「~してほしい」形式で書いてくれると皆が幸せになります
コメント欄のガイドライン

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
16
2018年1月3日 08:08 ID:8IxPf7Vu [X]

削除の基準厳しくしても書き込む人間から恨み買う可能性でるわ 
負担も増えるわで2重に苦しいからもうコメ欄いらないんじゃないかなあ

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
15
2018年1月3日 07:38 ID:j4W7nw0. [X]

自分もそこそこ大きいサイトで削除人をやっていたことがありますが、コメントの削除は想像以上に負担がかかる作業でした。特に削除の基準を厳しくしようとすると、それをネタにしてさらに荒そうとする人が出てきます。

ですから、管理人さんにストレスがたまるようであれば、コメント欄自体を廃止するのも仕方ないかと思います。ボランティアで削除人を募集するって手もありますが・・・これはこれで、いろいろ大変かも。

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
14
2018年1月3日 05:28 ID:6dLfrLki [X]

4を選択。コメントあってもいいけど、Disqusとか使ってtwitterなどの他のSNSアカウント認証でコメントできるようにして欲しい。
2と3は無理がある気がする。管理人の負担が大きい上に、削除の基準が厳しいかゆるいかなんて結局主観によるところでしかないからどうしても偏ってしまうと思う。無駄に管理人へのヘイトを溜めかねない。

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
13
2018年1月3日 05:01 ID:GASiC.Ji [X]

3を選択しました。コメント欄で目を覆いたくなるようなやりとりは確かにありますが、それに対して理路整然とした反論がなされ、それに多くの”そう思う”の投票がついている状態でコメント欄に残っているのは有意義なことなんじゃないかと思います。
自分は攻撃的な書き込みなどするつもりはありませんが、ときにそういったやり取りを見て自分の中の偏りや思い込みに気づくこともあります。

そういう意味で、「こういうやり取りがあり、サイトを見ている人の多くはこちら側の意見を評価した」という結果が形として残っているのは有意義だと思った次第です。

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
12
2018年1月3日 03:19 ID:w6lQT4/6 [X]

私は動画勢だが、今まで格ゲーコミュニティには独特な文化があるんだなぁと思うことが多々あった。
表に出てる人間は曲がったことが大嫌いな職人肌みたいな人がいっぱいいるが、一部のファンはどのコミュニティにもいないような良く分からないノリを未だに続けている。
これから先もずっと、ゲームに真剣に取り組む事をバカにしていたい人達なんだと思う。
そういう人が大勢いつづけるのであれば、いつまでたってもプロゲーマーの地位は向上することはないのではないか。動画勢とか一般の人はこの独特の文化が一ミリも面白いとは思わないし、嫌悪感しか湧かないと思う。

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
11
2018年1月3日 02:50 ID:joUUJ3m6 [X]

運営の否定意見削除が強すぎてイエスマン状態になってたから
それならいらないよ
誹謗中傷は論外だけど賛否残すべき

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
10
2018年1月3日 02:43 ID:KGs62rxy [X]

どんな基準で削除してもいいけどコメント欄を無くすのは止めて欲しい
有用な情報もあるし大会後の感想とか、ここがなくなるとそれこそウメスレとかチゲ速見て回る始末になるので
ここのコメント欄は概ねマトモだと思う

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
9
2018年1月3日 02:40 ID:OALgi.ka [X]

投票した結果、多数派でよかったよって思ったよ。
やっぱりそう思ってる人多いよなと。

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
8
2018年1月3日 02:40 ID:wjcMf9Km [X]

コメント送信する直前に、他人に不快な云々の注意書きをポップアップだかで出すようにすると、
そういうコメントがかなり抑制されるっていう実験が確かあったんで、
まず予防としてそれを導入するというのはどうでしょう。
規制というより促すのも良いと思います

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
7
2018年1月3日 02:34 ID:uWY/3eB6 [X]

今のままでも酷い意見には厳しい指摘をする人も出てきてそれなりにコメ欄内での自浄作用も働いてると思うのですが、ヤフーニュースのコメ欄みたいに、
1)ログイン制にして書いた履歴を残す。あまりに酷い書き込みばかりする人はアカウント毎BAN
2)コメント毎に良い評価だけでなく悪い評価もつけられるようにする。更に低評価の割合が大きいと下へ下がる
3)閲覧者が「評価の高い/低い順」「新しい/古い順」などでソート閲覧できるようにする
などすれば掲示板内の治安はより安定すると思います。
コメント欄は荒れやすいし管理も大変だと思いますが、利用する側にとっては他の一般ユーザーの意見を聞ける貴重な場所なので、管理人さんの負担にならない範囲での存続を希望します。

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
6
2018年1月3日 02:04 ID:w.ShLRMm [X]

自分は、匿名で酷いことを書いている人でも、匿名ではない場所や現実では、
そういう人間ではないと思ってます。
要は、「ここはそういう場所なんだ」というその場所での共通認識こそが、
書き込む人の言動を決めているのだと。

他のサイトの名前を出すのもアレですが、チゲ速のコメント欄があれだけ酷いのは、
「チェッカーではここまで書かないけどチゲ速なら」というガス抜き要素もあると考えています。
なので、チェッカーは比較的厳しくても問題ないと思います。
というのも、ウメスレやチゲ速を見て「どこだって何でも書いていい」という
認識が当然となってしまっては、業界のネットモラルは崩壊していきます。

もちろん、チェッカーの管理人さんが「何でも書いていい」という方針であれば、
それに文句を言う気は全くありません。あくまでも個人的な意見です。

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
5
2018年1月3日 01:43 ID:XKVpQXJ. [X]

管理人の好きにすればいいよ

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
4
2018年1月3日 01:21 ID:5Zv7SZSS [X]

コメント欄ありなら基本放置でいいでしょ
犯罪予告とか連投みたいな露骨な荒らしがあったら対処する程度で良い
主観で言論統制的なことするならコメント欄は無い方がいいと思う

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
3
2018年1月3日 01:00 ID:adbKDGRO [X]

4を選択しました
最近記事とあまり関係のない(ひどい場合は無関係な)愚痴と大差ないコメントが多く、それが世間的に叩かれているネタの場合は便乗犯によって似た内容のコメントが溢れ、有益な情報や感想を探すのが正直面倒です
ただそれらのコメントを削除すべきとまでは思いませんし、不毛な言い争いは別の場所でやってほしいですが強制できるものでもありません
コメントがあるとつい目を通してしまう自分も悪いのですが、いっそコメント欄がなければそういう煩わしさも消えるかなと思った次第です

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
2
2018年1月2日 23:49 ID:Ew7EXf2O [X]

どっかのサイトにあったと思うんですが誹謗中傷コメントを完全削除ではなく運営さんの方で見えなくして『この書き込み(返信含む)は不快になる恐れがあります。表示しますか?』と表示/非表示切り替え出来るようにすればいいのでは 
落とし所等いろいろ大変かと思いますが検討お願いします

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
1
2018年1月2日 23:37 ID:B1sJD4Qe [X]

3を選択しました。コメント全規制は流石に・・・と思いますがおっしゃる通り酷いコメントもあります。荒らしじみたコメントに縦長にレスがずーーっと続いて争っているのを見るとそむけたくなります。そういう明らかに酷いものだけを削除してほかはある程度容認する程度がちょうどいいかなと思います。



コメントする

名前:

コメント:

サイトから皆さんへのお願い:否定的なコメントになりそうなら最低限その理由を、多くの場合「~してほしい」形式で書いてくれると皆が幸せになります
コメント欄のガイドライン


▲ページ先頭へ▲