格ゲーチェッカー

対戦格闘ゲーム関連の生放送やニュース、イベント情報をお届け。ゲームセンターやeスポーツ、プロゲーマーも応援しています。
X
2016年7月29日
5 コメント 別窓 ツイッター反応

オリジナルの格ゲーも制作可能。3D格闘ゲーム開発ツール『EF-12』がSteamでリリース

img

2016年7月29日、クアッドアローが3D格闘ゲーム開発ツール『EF-12』SteamならびにPLAYISMにてリリースしました。価格は980円。発売記念セールで2016年8月6日まで15%オフの833円にて販売中です。

Steamストア EF-12 PLAYISM EF-12

img

img

『EF-12』はほぼすべての要素をカスタマイズ可能な、格闘ゲーム兼格闘ゲーム開発ツールとなっています。どれだけカスタマイズできるかというと、技の調整という基本的な部分から、全くオリジナルの3Dキャラクターを登場させることすら可能となっています。

また、データを入れ替えて作った作品の商用利用が可能(利用料の徴収も無し)となっており、同人格闘ゲームの制作にも利用できるようです。(商用利用に関して詳しくはこちらから


実際にEF-12を少し触ってみました:

img

どことなく『ジョイメカファイト』や『ファイターズメガミックス』を思い出させるデフォルトのお寿司キャラクター

img

エクセルデータを開き、ワサビを多めに(ダメージを高めに)してやると一瞬で最強キャラクターに

参考にしたのはEF-12公式サイト上部タブから「クリエイト初級 > 簡単カスタマイズ > Excelでできるエディット」の「攻撃力を変えてみる」です。ちなみにSteamのライブラリには「ゲーム」ではなく「ソフトウェア」として登録されるようです。

エクセルデータを開き数値を書き換えるだけなので、初心者でも全く問題ありませんでした。実際の作業はEF-12インストールフォルダ内から「data > Cha > BOSS_Sushi > mth」と進み「MotHead-1.xls」というエクセルデータを変更しただけです。同フォルダのCSVにエクセルのマクロを使って反映させられるようになっています。

img

基本的なデータはエクセルで変更可能

EF-12公式サイトには開発に向けたドキュメントが多数用意されており、このような初級編から、3Dキャラクターの作り方といった上級編まで用意されていますので、やる気があれば全くオリジナルの3D格闘ゲームを制作することも夢では無さそうです。

img

その気になればオリジナルのキャラクターも?

ゲーム内では完結せず、各種ドキュメンを読む必要があることや、起動後のインターフェースも判りやすいとは言えませんので、“ゲーム”として購入すると厳しい面があると思いますが、格闘ゲームの開発に興味がある方が手を出すには、お手頃で無限に遊べる作品ではないでしょうか。

一部機能が制限された体験版もダウンロード可能なので、興味がある方は是非チェックしてみてください。


EF-12

対応機種

PC

メーカー

クアッドアロー

発売日

発売中

価格

980円

公式サイト

ウェブサイト Steamストア PLAYISM クアッドアロー ツイッター

このページをシェア:
ソース:
Save 15% on EF-12: Fighting Game Maker on Steam
関連記事:
コメント欄非表示

コメントする

名前:

コメント:

サイトから皆さんへのお願い:否定的なコメントになりそうなら最低限その理由を、多くの場合「~してほしい」形式で書いてくれると皆が幸せになります
コメント欄のガイドライン

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
5
2016年8月1日 07:52 ID:GlkXQTb. [X]

熱帯不可な時点でちょっとパス。

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
4
2016年7月31日 14:48 ID:lfuvUG4C [X]

KARATEKAは?

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
3
2016年7月31日 11:39 ID:qFCJ5bC2 [X]

若き日の過ちみたいなのを俺はずっと待ってる

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
2
2016年7月30日 18:26 ID:CJ9s1sui [X]

格闘ゲームツクール

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
1
2016年7月30日 10:02 ID:9MqVNIJa [X]

2Dでこういう本格的なの出して欲しいなあ


▲ページ先頭へ▲