格ゲーチェッカー

対戦格闘ゲーム関連の生放送やニュース、イベント情報をお届け。ゲームセンターやeスポーツ、プロゲーマーも応援しています。
X

コメント一覧

コメント欄非表示

コメントする

名前:

コメント:

サイトから皆さんへのお願い:否定的なコメントになりそうなら最低限その理由を、多くの場合「~してほしい」形式で書いてくれると皆が幸せになります
コメント欄のガイドライン

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
12
2025年2月25日 16:50 ID:mrATMZ.C [X] [報告]

なんか学生向けのイベントが沢山開催されてて若干埋もれちゃった感

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
9
2025年1月30日 23:09 ID:JhMWNwbq [X] [報告]

エントリー半分にも達してないな

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
10
2025年2月1日 00:15 ID:/iI7achG [X] [報告]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
エントリー半分にも達してないな

単純に宣伝が足りてなさそうってのと、学生かつ3人という縛りが厳しいんじゃないかと
チーム組めないとの要望から急遽斡旋枠が設けられたけど締め切りまで3,4日しかなかったり

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
11
2025年2月2日 01:23 ID:6vf/nD32 [X] [報告]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
単純に宣伝が足りてなさそうってのと、学生かつ3人という縛りが厳しいんじゃないかと
チーム組めないとの要望から急遽斡旋枠が設けられたけど締め切りまで3,4日しかなかったり

今はMRで全体の中での自分の強さが分かっちゃうから、MR高くないとどうせ勝てないなと思って自重する人も多そう。

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
8
2025年1月27日 14:20 ID:YrPR0Lnq [X] [報告]

当たり前だけど最上位にはネームドおるな

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
7
2025年1月25日 13:32 ID:Bw3ictA. [X] [報告]

ちなみに法で面倒になるのは100万以上の賞金の話なので
100万で収まってるなら昔からあった事だよ

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
1
2025年1月10日 19:03 ID:Z3dix42W [X] [報告]

賞金問題どうなってんだこれ ライセンス無用の長物じゃん

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
2
2025年1月10日 20:18 ID:41CbNiF. [X] [報告]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
賞金問題どうなってんだこれ ライセンス無用の長物じゃん

賞金にプロライセンスは関係ないって5年くらい前にJeSUが消費者庁から言質取ってるんだけど
いつで時間止まってんの

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
3
2025年1月11日 00:09 ID:D8BeEmu6 [X] [報告]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
賞金問題どうなってんだこれ ライセンス無用の長物じゃん

JeSUの設立前には、『どういった場合にeスポーツの大会における賞金が「仕事の報酬等」として認められるのか』については、具体的な見解はまとまっておらず、判断基準も存在していませんでした。そのため、賞金制大会を開催する場合は、各社の個別判断により、各社がリスクを負いながら開催せざるを得ないという状況が続いていました。こうした中でJeSUは、「JeSU公認プロライセンス制度」を、設立前より数多くのゲーム会社や有識者と議論し、関係省庁と話し合いを重ねる事で作りあげました。

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
4
2025年1月11日 00:14 ID:D8BeEmu6 [X] [報告]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
JeSUの設立前には、『どういった場合にeスポーツの大会における賞金が「仕事の報酬等」として認められるのか』については、具体的な見解はまとまっておらず、判断基準も存在していませんでした。そのため、賞金制大会を開催する場合は、各社の個別判断により、各社がリスクを負いながら開催せざるを得ないという状況が続いていました。こうした中でJeSUは、「JeSU公認プロライセンス制度」を、設立前より数多くのゲーム会社や有識者と議論し、関係省庁と話し合いを重ねる事で作りあげました。

JeSUは、「JeSU公認プロライセンス規約」の運用が始まって以来、発展しつつある賞金制大会の枠組みを後退させてしまうような事態を避けるべきであると考え、可能な限り、統一的な基準としてのプロライセンス制度を用いた賞金制大会の実施をお願いしてきました。一方で、賞金制大会が開催できる領域をプロライセンス制度にとらわれずに拡大していこうと考え、消費者庁に対して、本年8月5日付でノーアクションレターを提出し、9月3日付で回答を受けとりました。
消費者庁の回答によると、「賞金の提供先をプロライセンス選手に限定する大会」に加え、「一定の方法で参加者を限定した上で大会等の成績に応じて賞金を提供する大会」であればプロライセンスを所持していない参加者に対しても、高額賞金の授与は「仕事の報酬等」の提供であると認められるため、景品表示法の規制を受けないと考えられます。

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
5
2025年1月11日 00:14 ID:D8BeEmu6 [X] [報告]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
JeSUは、「JeSU公認プロライセンス規約」の運用が始まって以来、発展しつつある賞金制大会の枠組みを後退させてしまうような事態を避けるべきであると考え、可能な限り、統一的な基準としてのプロライセンス制度を用いた賞金制大会の実施をお願いしてきました。一方で、賞金制大会が開催できる領域をプロライセンス制度にとらわれずに拡大していこうと考え、消費者庁に対して、本年8月5日付でノーアクションレターを提出し、9月3日付で回答を受けとりました。
消費者庁の回答によると、「賞金の提供先をプロライセンス選手に限定する大会」に加え、「一定の方法で参加者を限定した上で大会等の成績に応じて賞金を提供する大会」であればプロライセンスを所持していない参加者に対しても、高額賞金の授与は「仕事の報酬等」の提供であると認められるため、景品表示法の規制を受けないと考えられます。

なお、一般の方を対象とした、誰もが参加可能なトーナメント大会、いわゆる「オープンエントリー制大会」についてゲーム会社が主催となる場合には景品表示法の規制対象となる可能性があるため、賞金額の設定については注意が必要と考えています。現在、JeSU公認大会における「オープンエントリー制大会」では、JeSUの承認に基づいて景品表示法の規制を受けない大会を実施しています。他方、このような形式以外にも、予選の順位、過去の大会における実績又は当該ゲームにおける一定の能力や経験等、所定の審査基準に基づいて決勝大会の参加者を限定する方法により、景品表示法の規制を受けない大会は実施できるとも考えられます。

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
6
2025年1月11日 03:20 ID:hF3ctR3K [X] [報告]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
賞金にプロライセンスは関係ないって5年くらい前にJeSUが消費者庁から言質取ってるんだけど
いつで時間止まってんの

もともと昔から第三者が出す賞金はライセンスとかJeSUとか関係なく問題ないので
いちゃもんつけたいだけやね


コメントする

名前:

コメント:

サイトから皆さんへのお願い:否定的なコメントになりそうなら最低限その理由を、多くの場合「~してほしい」形式で書いてくれると皆が幸せになります
コメント欄のガイドライン