『スト5』リーグ戦「第7期TOPANGAリーグ」決勝リーグ結果(第7期最終結果)
2018年8月21日からスタートした『ストリートファイター5アーケードエディション』リーグ戦「第7期TOPANGAリーグ」より、決勝リーグ結果および第7期最終結果です。
TOPANGAリーグはトッププレイヤーたちが総当たり戦で頂点を決めるイベント。第7期では招待選手21名と、オープントーナメントのオンライン予選から3名を加えた全24名が出場。8月21日から10月10日にかけてオンラインリーグ、オフラインリーグ、決勝リーグと順に行い優勝者を決定します。賞金は1位に150万円など、総額で270万円。
これまでにオンラインリーグとオフラインリーグが終了。この決勝リーグでは勝ち残った6名の選手が、第7期TOPANGAリーグ優勝の座をかけて戦います。
決勝リーグは10月8日(月・祝)、10月9日(火)、10月10日(水)の3日間。最終日の10月10日(水)は現地観戦や、パブ・HUB秋葉原店でのライブ放送を実施。
※10/10追記:最終結果を記載。
配信先・録画
- 10月8日(月・祝)決勝リーグ1日目:オープンレック、AbemaTV
- 10月9日(火)決勝リーグ2日目:オープンレック、AbemaTV
- 10月10日(水)決勝リーグ3日目:オープンレック、AbemaTV
- その他:TOPANGA オープンレック、ウルトラゲームス AbemaTV(TOPANGA LEAGUE検索)
第7期TOPANGAリーグ 結果
順位 | 選手 | 補足 |
---|---|---|
優勝 | 藤村(いぶき) | 決勝リーグ1位/賞金150万円 |
準優勝 | ふ~ど(レインボーミカ) | 決勝リーグ2位/賞金60万円 |
3位 | sako(メナト) | 決勝リーグ3位/賞金30万円 |
4位 | ガチくん(ラシード) | 決勝リーグ4位/賞金15万円 |
5位 | ガフロ(バイソン) | 決勝リーグ5位/賞金10万円 |
6位 | MOV(春麗) | 決勝リーグ6位/賞金5万円 |
7位タイ | ボンちゃん(サガット) | Xブロック2位 |
7位タイ | ウメハラ(ガイル) | Yブロック2位 |
7位タイ | 板ザン(アビゲイル/ザンギエフ) | Zブロック2位 |
10位タイ | とらっしゅぼっくす(バーディー) | Xブロック3位 |
10位タイ | まちゃぼー(ネカリ) | Yブロック3位 |
10位タイ | ときど(豪鬼) | Zブロック3位 |
13位タイ | 水派(コーリン) | Xブロック4位 |
13位タイ | ハイタニ(豪鬼) | Yブロック4位 |
13位タイ | ネモ(G/ユリアン) | Zブロック4位 |
16位タイ | マゴ(キャミィ) | Aブロック6位 |
16位タイ | YHC-餅(ダルシム) | Bブロック6位 |
16位タイ | かずのこ(キャミィ) | Cブロック6位 |
19位タイ | りゅうせい(ユリアン) | Aブロック7位 |
19位タイ | うりょ(さくら) | Bブロック7位 |
19位タイ | ももち(コーリン/ケン) | Cブロック7位 |
21位タイ | みしえ(ララ) | Aブロック8位 |
21位タイ | ニシキン(ブランカ) | Bブロック8位 |
21位タイ | パウエル(キャミィ) | Cブロック8位 |
参加者数:24名(招待選手21+予選通過3)
8月から2ヶ月にわたり繰り広げられた第7期TOPANGAリーグは藤村選手の優勝で幕を閉じました。
優勝した藤村選手
藤村選手はTOPANGAリーグ初参加での見事優勝。CPTでの活躍はもちろん、長期戦でも結果を残し、現在総合力で最も頂点に近い存在と言えるかもしれません。
年末のカプコンカップには藤村選手をはじめ、TOPANGAリーグを戦った選手たちも多数出場します。カプコンカップではこのTOPANGAリーグの結果がどう生きてくるのかにも注目したい所です。
トパンガリーグ優勝しました!
— Fudoh|藤村(Fujimura) (@fujimura333) October 10, 2018
Cブロックに入れられた時は絶望しかありませんでしたが気付けばこんなところに…
日本のトッププレイヤー達との長期戦で優勝できた事はとても良い経験になり、とても大きな自信になりました。
応援ありがとうございました!#TOPANGAリーグ pic.twitter.com/wI3Gm4TpOt
大会経過
決勝リーグ結果
順位 | 選手 | 勝敗 | 得失 | 勝率 | 残 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 藤村(いぶき) | 5勝0敗 | +16 | 64% | 0 | |
2位 | ふ~ど(レインボーミカ) | 4勝1敗 | +8 | 57% | 0 | |
3位 | sako(メナト) | 3勝2敗 | +6 | 55% | 0 | |
4位 | ガチくん(ラシード) | 2勝3敗 | -4 | 46% | 0 | |
5位 | ガフロ(バイソン) | 1勝4敗 | -13 | 37% | 0 | |
6位 | MOV(春麗) | 0勝5敗 | -13 | 39% | 0 |
※順位は「勝敗数>直接対決結果>得失点差」順で決定。
決勝リーグ3日目結果
第1試合 ふ~ど(レインボーミカ) vs ガチくん(ラシード)
プレイヤー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 結果 |
○ ふ~ど | × | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | 7 | ||||||||
× ガチくん | ○ | × | × | ○ | ○ | × | × | × | ○ | × | × | 4 |
前半はガチくん選手の読みが冴え、ふ~どミカの放つコマンド投げを何度か回避してみせます。ガチくん選手が3-2とリードした所で、ふ~ど選手はVトリガー1に変更。ふ~ど選手はこれが良かったか、後半ペースを握り、結果7-4でふ~ど選手が勝利しました。
第2試合 sako(メナト) vs 藤村(いぶき)
プレイヤー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 結果 |
× sako | ○ | × | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × | ○ | × | × | 6 | |||||
○ 藤村 | × | ○ | ○ | × | × | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | 8 |
優勝に向けてお互い重要な一戦。試合前コメントでは揃って「どっちがハメるか、だと思います」と語るなど、高火力コンボ&連携を得意とする選手同士の対決になりました。オンラインリーグでは接戦が続く名勝負となりましたが、この決勝リーグでも一進一退の攻防に。デュースまでもつれた結果、8-6で藤村選手の勝利となりました。
本来リスクの少ないVリバーサルにもVトリガーの弾で確定を取り、体力半分近くを奪う大ダメージコンボへ繋ぐsakoメナト。
第3試合 MOV(春麗) vs ガチくん(ラシード)
プレイヤー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 結果 |
× MOV | ○ | ○ | × | × | ○ | × | ○ | × | × | × | × | 4 | ||||||||
○ ガチくん | × | × | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | 7 |
試合前コメントで、「1試合ぐらい勝ちたいというよりも、意味のあるものにしたい」と語っていたMOV選手。その一端なのか、これまで見られなかった中段技・旋円蹴での崩しも取り入れ前半をリード。しかし、後半はガチくんラシードの攻めが通る場面も増え、7-4でガチくん選手の勝利となりました。
スタンした相手に竜巻が重なっていたが、当たる寸前にダッシュで押し出すという柔軟な対応を見せたガチくんラシード。
第4試合 ガフロ(バイソン) vs sako(メナト)
プレイヤー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 結果 |
× ガフロ | ○ | × | ○ | × | × | ○ | × | × | ○ | × | × | 4 | ||||||||
○ sako | × | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | 7 |
試合前、「CPTでは1-1となっているのでその決着を付けたい」と語ったガフロ選手。メナト相手に効果的なのか、ガフロバイソンは立ち回りにターンパンチも見せます。しかし、試合はsako選手ペースで進み、結果7-4でsako選手の勝利となりました。
第5試合 ふ~ど(レインボーミカ) vs 藤村(いぶき)
プレイヤー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 結果 |
× ふ~ど | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × | ○ | × | 3 | |||||||||
○ 藤村 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | × | ○ | 7 |
リーグ最終試合は、決勝リーグ全勝同士の優勝決定戦となりました。藤村いぶきは本リーグ中でも何度か見られた空中苦無一気投げを要所で決めてペースを握ります。一方のふ~どミカはVトリガー2が不発で、スコア0-3となった所でVトリガー1へ。ふ~ど選手は第6ゲームにしてようやく1ゲームを取り返すと、第9ゲームでは当たれば勝ち、避けられれば負けというコマンド投げも通して食らいつきます。しかし反撃は続かず、結果7-3で藤村選手が勝利。藤村選手は決勝リーグを全勝で第7期TOPANGAリーグ優勝を決めました。
最後は藤村選手のパーフェクトKOで決着。
決勝リーグ2日目結果
第1試合 ガフロ(バイソン) vs MOV(春麗)
プレイヤー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 結果 |
○ ガフロ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 7 | ||||||||
× MOV | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | 4 |
初日2敗と苦戦が続く2人の対決。MOV選手は第6ゲームでの接戦を制して4連勝を決めると、続く第7ゲームではダッシュストレートにしゃがみ強Pで差し返す好プレイも見せます。しかし、この辺りからガフロバイソンの読み勝つシーンも増え始め、流れはガフロ選手に。結果、ガフロ選手が4連敗からの5連勝で逆転し、決勝リーグ初勝利を掴み取りました。
第2試合 藤村(いぶき) vs ガチくん(ラシード)
プレイヤー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 結果 |
○ 藤村 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × | ○ | 7 | ||||||||
× ガチくん | × | × | × | × | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | 4 |
オンラインでは3-2でガチくん選手が勝っていた組み合わせ。藤村いぶきは画面端脱出にVトリガーも使い、ラシードの得意とする画面端攻めをさせません。藤村選手が6-1と一気にリーチをかけたところから、ガチくん選手も接戦をものにして粘りますが、届かず。7-4で藤村選手の勝利となりました。
通常技の空振りも見逃さず、Vトリガーで差し返す藤村いぶき。
第3試合 ふ~ど(レインボーミカ) vs MOV(春麗)
プレイヤー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 結果 |
○ ふ~ど | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × | ○ | × | ○ | ○ | 8 | |||||
× MOV | × | ○ | × | × | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | 6 |
オンラインリーグではふ~ど選手が唯一負けていたのがMOV選手。お互いの対策がぶつかり合う一戦となりました。ふ~ど選手は5-2から5-3と取られた所でVトリガーを1に変更しますが、戦況に大きな変化は与えられず。決勝リーグ初のデュースとなった試合は、デュース後2連勝でふ~ど選手が勝利を決めました。
ガードしていると有利を取られる起き攻めの持続当てしゃがみ中Pに対し、MOV春麗はしゃがみ強Pでスカして逆にコンボ。
第4試合 ガフロ(バイソン) vs 藤村(いぶき)
プレイヤー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 結果 |
× ガフロ | × | × | × | ○ | × | ○ | × | × | ○ | × | 3 | |||||||||
○ 藤村 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | 7 |
試合前コメントで、藤村選手はガフロ選手のことを「ヒットボックス(Hit Box)に変えてから動きが鋭くなった」と評価。このヒットボックスは、移動もボタンで行う特殊なコントローラーのこと。慣れるまでは時間がかかりそうですが、レバーに比べ、前2回のダッシュ操作などは素早く入力できるようになるようです。
試合は藤村選手ペース。藤村いぶきは画面端に追い込まれてもやはりVトリガーを使ったコンボ&位置入れ替えで致命傷を回避。結果7-3で藤村選手の勝利となりました。
第5試合 ふ~ど(レインボーミカ) vs sako(メナト)
プレイヤー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 結果 |
○ ふ~ど | × | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | 7 | |||||||
× sako | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × | × | ○ | × | ○ | × | 5 |
2勝0敗同士の重要な一戦。試合は無理矢理にでも触りに行きたいふ~どミカに対し、それをさばくsakoメナトという流れ。ふ~どミカの選択肢はヒップアタック、ドロップキック、ジャンプ、スライディングなどに加え、それぞれのフェイントなどもあり、sakoメナトに的を絞らせません。試合はデュースも見える6-5までもつれますが、最後はふ~ど選手が抑えて勝利を決めました。
メナトの「見えた!」との掛け声と共に、ふ~どミカの前ジャンプを上りで掴むsakoメナト。弾でのフォロー込みだったのか、“見えた”のか。
決勝リーグ1日目結果
第1試合 ガフロ(バイソン) vs ガチくん(ラシード)
プレイヤー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
× ガフロ | × | × | × | ○ | × | × | × | ○ | ○ | × | 3 | |||||||||
○ ガチくん | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | 7 |
決勝リーグ開幕戦、オンラインリーグを唯一の全勝で決勝リーグ進出を決めていた注目のガフロバイソンが登場。試合はガチくんラシードが画面端へ追い込んでいる時間も多く、ガフロバイソンには厳しい展開。ガチくん選手がリーチをかけた後、ガフロ選手も連続2ゲーム取り返しますが間に合わず、7-3でガチくん選手の勝利となりました。
第2試合 sako(メナト) vs MOV(春麗)
プレイヤー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 結果 |
○ sako | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × | ○ | ○ | × | ○ | 7 | |||||||
× MOV | × | × | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | × | 5 |
立ち回りでMOV春麗を寄せ付けず、さらにVトリガーで大ダメージを奪うsakoメナト。MOV春麗も攻めを通して1-4から4-4まで追いつく粘りを見せますが、sakoメナトの対空が決まり始めたことで流れが戻ったか、結果7-5でsako選手が勝利しました。
第3試合 ふ~ど(レインボーミカ) vs ガフロ(バイソン)
プレイヤー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 結果 |
○ ふ~ど | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 7 | ||||||||||
× ガフロ | ○ | × | × | ○ | × | × | × | × | × | 2 |
レインボーミカとバイソンのお互いインファイターキャラクター同士の殴り合いとなった試合。前半こそ並んでいましたが、2-2からふ~ど選手の5連勝で一気に決着。注目のガフロ選手は初日2連敗と厳しいスタートになりました。
Vトリガー2のナデシコが攻撃している間に、Vスキルを(おそらく)2段階まで溜めるふ~どミカ。
第4試合 sako(メナト) vs ガチくん(ラシード)
プレイヤー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 結果 |
○ sako | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | 7 | ||||||||||
× ガチくん | × | × | × | × | ○ | × | ○ | × | × | 2 |
あのCブロックを1位通過したsakoメナトが、唯一敗れていたのがガチくんラシード。sakoメナトは守りでもVトリガーを機能させ、このオフライン対決では7-2という大差でリベンジを果たしました。sako選手は初日単独の2勝スタートと、オンラインからの勢いを継続。
第5試合 藤村(いぶき) vs MOV(春麗)
プレイヤー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 結果 |
○ 藤村 | × | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | 7 | ||||||||
× MOV | ○ | × | ○ | × | × | ○ | × | ○ | × | × | × | 4 |
試合前、MOV選手をこのリーグで一番きつい相手と語った藤村選手。立ち回りでは若干MOV春麗が押しているように見えるも、その分Vトリガーで取り返す藤村いぶきという流れ。一進一退で来た4-4から、藤村いぶきが抜け出しリーチをかけると、最後は連続補正切りで逆転KO。7-4で藤村選手の勝利となりました。
藤村いぶきが最後の最後でまさかの連続補正切りを決めて決着。
オフラインリーグ結果
Xブロック結果
Yブロック結果
Zブロック結果
オフラインリーグの細かい結果はこちら。
オンラインリーグ結果
Aブロック結果
Bブロック結果
Cブロック結果
オンラインリーグの細かい結果はこちら。
大会概要
日程・会場
オンライン予選
- 8月11日(土・祝)午前11:00~ オンライン予選・抽選会
本戦オンラインリーグ
- 8月21日(火)19:00~22:00(予定)本戦オンラインリーグ1日目
- 8月22日(水)19:00~22:00(予定)本戦オンラインリーグ2日目
- 8月28日(火)19:00~22:00(予定)本戦オンラインリーグ3日目
- 8月29日(水)19:00~22:00(予定)本戦オンラインリーグ4日目
- 9月5日(水)19:00~22:00(予定)本戦オンラインリーグ5日目
- 9月12日(水)19:00~22:00(予定)本戦オンラインリーグ6日目
本戦オフラインリーグ
- 9月28日(金)19:00~22:00(予定)本戦オフラインリーグ1日目
- 9月29日(土)19:00~22:00(予定)本戦オフラインリーグ2日目
- 9月30日(日)19:00~22:00(予定)本戦オフラインリーグ3日目
本戦決勝リーグ
- 10月8日(月・祝)19:00~22:00(予定)本戦決勝リーグ1日目
- 10月9日(火)19:00~22:00(予定)本戦決勝リーグ2日目
- 10月10日(水)19:00~22:00(予定)本戦決勝リーグ3日目
大会種目
ストリートファイター5アーケードエディション
大会形式
- 今回はキャラクターの固定が無くなり、負けた後は自由にキャラクターを選択可能。参戦したばかりのGやサガットも使用可能。
- 本戦オンラインリーグ:8名×3ブロックに分けて総当たり戦を実施。3先。各ブロックの1位が決勝リーグ、2位~5位がオフラインリーグへ進出、6位~8位は敗退。順位は「勝敗数>得失点差>直接対決結果」順で決定。
- 本戦オフラインリーグ:4名×3ブロックに分けて総当たり戦を実施。7先デュースあり、最大10先。各ブロックの1位が決勝リーグへ進出、2位~4位は敗退。順位は「勝敗数>直接対決結果>得失点差」順で決定。
- 本戦決勝リーグ:6名による総当たり戦で優勝者を決定。オフラインリーグ同様の7先デュースあり、最大10先。順位は「勝敗数>直接対決結果>得失点差」順で決定。
使用機種
PS4
本戦出場選手・オンラインリーグ組み合わせ
Aブロック
- りゅうせい(ユリアン)
- マゴ(キャミィ)
- とらっしゅぼっくす(バーディー)
- ボンちゃん(ナッシュ)
- ふ~ど(レインボーミカ)
- ネモ(ユリアン)
- みしえ(ララ)
- MOV(春麗)
Bブロック
- 水派(コーリン)
- ニシキン(ブランカ)
- ガフロ(バイソン)
- うりょ(さくら)
- ハイタニ(豪鬼)
- まちゃぼー(ネカリ)
- 板ザン(アビゲイル)
- YHC-餅(ダルシム)
Cブロック
- パウエル(キャミィ)
- 藤村(いぶき)
- かずのこ(キャミィ)
- ときど(豪鬼)
- ガチくん(ラシード)
- ももち(コーリン)
- ウメハラ(ガイル)
- sako(メナト)
※抽選順。記載の使用キャラクターは開始前予想。
賞金・賞品
- 1位:150万円
- 2位:60万円
- 3位:30万円
- 4位:15万円
- 5位:10万円
- 6位:5万円
総額270万円。オンライン予選は賞金無し。
現地観戦
決勝リーグの最終日10月10日(水)は現地観戦が可能。詳しくはこちら。
観戦ガイド・選手情報リンク
- 昨年第6期TOPANGAリーグ結果
スト5になって初めて行われた前回第6期TOPANGAリーグの結果は、1位ネモ(ユリアン/バルログ)、2位マゴ(かりん/バイソン)、3位ふ~ど(レインボーミカ)、4位ハイタニ(ネカリ)、5位ももち(ケン/ベガ)、6位板ザン(ザンギエフ)。
ツイッターリスト
A Twitter List by kakuge_checker