『スト6』“ボタンを押すだけ”でOK。さらなる簡単操作「ダイナミック」操作タイプが公開に
アメリカのゲームメディア・Game Informerが8日、最新作『ストリートファイター6』について、クラシック、モダンに続く第3の操作タイプ「ダイナミック」を公開しています。
※11/17更新:カプコン側からも正式に発表されています。一部追記。
ダイナミック操作タイプ紹介映像
『ストリートファイター6』は、2023年に発売を予定しているストリートファイターシリーズのナンバリング最新作。カプコン独自の「REエンジン」を採用し、グラフィックが大幅に進化。バトルは「ドライブシステム」と呼ばれるシステムを中心に一新、簡単操作の「モダンタイプ」も選択可能に。「ワールドツアー」、「バトルハブ」といった、対戦だけではない新たな大型モードも発表されています。
これまでに発表されていた操作タイプは、従来の「クラシック」タイプと、簡単操作の「モダン」タイプの2つ。「モダン」タイプでは、1つの方向キーとボタンの組み合わせで必殺技を発動できるほか、「アシストボタン」と攻撃ボタンで簡単にコンボも繰り出せるようになっています。
今回新たに発表されたのは、モダン操作タイプよりもさらに簡単操作の「ダイナミック」操作タイプ。単にボタンを押すだけで、相手に近づいて攻撃したり、飛び道具を放つなど、距離や状況に応じてキャラクターが適した動作を行ってくれるというもの。
動画で松本P・中山Dは、ダイナミック操作タイプを搭載した理由として、「格闘ゲームを触ったことの無い方のプレイを見ていると、ボタンを擦るが、(攻撃したいという意思に反して)技はその場で空振ってしまうシーンがとても多かった」と語っています。
操作は正確には「□・×・○」のいずれかのボタンを押すだけ。繰り出される行動はボタンによってある程度違いはあるようです(が、気にせず押して欲しいとも)。オート攻撃以外の操作も可能。オンライン対戦では使えず、ローカルのバーサスモードやアーケードモードで使用可能。
1回は触ってみようというプレイヤー、誰かの誘いでたまたま触ったプレイヤー、といった層はおそらく非常に多く、製品版でどう遊ばれて行くのか、楽しみな機能の一つになりそうです。
告知等
ガチャプレイでも対戦できる『ストリートファイター6』第3の操作方法「Dynamic Controls」の情報が海外メディアの取材を通じて公開https://t.co/HZFu9u7r72
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) November 8, 2022
コマンド入力どころか、移動すらも必要なし。片手でボタンを連打するだけで対戦相手を負かす映像に衝撃が走る。ローカル対戦でのみ使用可能に pic.twitter.com/cEIe9Oc03D
#ストリートファイター6 第3の操作タイプ「ダイナミック」
— ストリートファイター / STREET FIGHTER (@StreetFighterJA) November 17, 2022
ワンボタンで相手の動きや距離に合わせて必殺技やコンボが出せる
ボタン連打で「いい感じ」にバトル可能!
誰でもスト6を楽しめるので親子や親戚、友達で集まってワイワイ遊ぶのにもオススメ
オンラインプレイ使用不可 pic.twitter.com/OVGsUlRGMi
#スト6 操作タイプ「ダイナミック」
— ストリートファイター / STREET FIGHTER (@StreetFighterJA) November 17, 2022
・近距離はワンボタンで爽快コンボを繰り出せる!
・中距離は前ジャンプ攻撃などのアクションをAIが選択!
・遠距離でも飛び道具や前ステップなど状況に合った対応してくれる! pic.twitter.com/Rb437f4E2j
関連記事
ストリートファイター6
- 対応機種
-
PS5 / PS4 / XboxSX|S / Steam / AC(タイプアーケード)
- 発売日
-
PS5 / PS4 / XboxSX|S / Steam版:発売中(2023年6月2日~)
AC版:2023年12月14日稼働開始 - 価格
-
スタンダードエディション・DL版:7,990円(税込)
スタンダードエディション・PKG版:8789円(税込)※PSのみ
※PS4版はPS5版無料アップグレード対応
※各種セットになったデラックスエディション、アルティメットエディションあり - メーカー
-
カプコン / タイトー(タイプアーケード)
- 公式サイト
-
ストリートファイター6 公式サイト
ストリートファイターシリーズ 公式サイト / 公式X
ストリートファイター6 広報部 公式X
ストリートファイター6 タイプアーケード 公式サイト / 設置店舗一覧 / 公式X