アメリカ ELEAGUE Street Fighter V Invitational 2018
アメリカで現地時間2018年6月1日よりスタートする賞金総額25万ドル(約2700万円)の『ストリートファイター5』招待制大会。
出場選手はアメリカを中心に、各国のトッププレイヤーたちが招待。日本からもウメハラ・ときど・どぐら・ハイタニ・ふ~ど・藤村・ももちの7選手が出場。
招待制大会とは別に、プレイヤー7名によるリアリティ番組の放送や、アメリカ在住者向けのオンライン大会なども行われる。
配信先・録画
- ウメハラ ツイッチ ※日本語中継・応援配信(毎週あるかは未確認)
- ELEAGUE ツイッチ / チェッカー視聴ページ
- 米TBSテレビ放送
※配信先参考:TwitchJapanツイッター
時差
日本時間 -13 時間 = 現地時間
会場
海外 - アメリカ ジョージア州 アトランタ
種目
- ストリートファイター5
大会経過
招待選手・組み合わせ
グループA
ときど(豪鬼)
どぐら(ユリアン)
Luffy(レインボーミカ)
PR Balrog(豪鬼)
MenaRD(バーディー)
JB(ラシード)
グループB
Punk(キャミィ)
ふ~ど(レインボーミカ)
ももち(コーリン)
Phenom(ネカリ)
801 Strider(ララ)
Commander Jesse(ダルシム)
グループC
NuckleDu(ガイル)
Problem X(ベガ)
Brolynho(ネカリ)
Justin Wong(メナト)
Smug(バイソン)
Snake Eyez(アビゲイル)
グループD
藤村(いぶき)
ハイタニ(豪鬼)
iDom(ララ)
INFILTRATION(メナト)
ウメハラ(ガイル)
Filipino Champ(ダルシム)
※選手は公式ツイッター参考。使用キャラクターは予想。※キャラ修正
補足
日程
- 4月14日(土)12:00 (2017年ELEAGUEアンコール)
- 4月21日(土)12:00(リアリティ番組:The Challenger)
- 4月28日(土)12:00(リアリティ番組:The Challenger)
- 5月5日(土)12:00(リアリティ番組:The Challenger)
- 5月12日(土)12:00(リアリティ番組:The Challenger)
- 5月19日(土)12:00(リアリティ番組:The Challenger)
- 5月26日(土)12:00 (シーズンプレビュー)
- 6月2日(土)04:00 招待制大会 グループA
- 6月9日(土)04:00 招待制大会 グループB
- 6月16日(土)04:00 招待制大会 グループC
- 6月23日(土)04:00 招待制大会 グループD
- 6月30日(土)12:00 (追加のスペシャルショー)
- 7月7日(土)12:00 (プレーオフプレビュー)
- 7月14日(土)07:00 招待制大会 プレーオフ
各グループとプレーオフはそれぞれツイッチの開始時間。TBS(現地テレビ放送)は同12:00開始。それ以外のイベントはTBSの開始時間。スケジュール参考、その2、その3、その4
大会形式
- 24名を6名×4グループに分けて試合を行う。
- グループは、2先の総当たり戦後、3先のダブルエリミネーショントーナメントを実施。
- 各グループ上位2名がプレーオフ(決勝大会)へ進出し、優勝を争う。
- プレーオフ(決勝大会)は3先のダブルエリミネーショントーナメント。グループ1位通過がウィナーズ、2位通過がルーザーズスタート。
賞金・賞品
- 1位:150,000ドル(約1600万円)
- 2位:40,000ドル
- 3位:20,000ドル
- 4位:12,000ドル
- 5・6位:5,000ドル
- 7・8位:3,000ドル
- 9~16位:1,000ドル
- 17~24位:500ドル
賞金総額25万ドル(約2700万円)
ELEAGUE The Challenger: Street Fighter V
7名のプレイヤーが繰り広げる5部構成のリアリティ番組。最終的に1名が招待制大会へ。※参考:ウィキペディア「リアリティ番組」
- ホスト:Tasty Steve、Sajam
- チャレンジャー:Commander Jesse、Dayasha、Gllty、JB、LowTierGod、RobTV、Sherry Jenix
ELEAGUE x Battlefy: Street Fighter V Open
Battlefyサイトを使ったオンラインイベント(※アメリカ在住者向け)。東西それぞれで、5週×2シーズンのラダーやトーナメントを行い、最終的な各優勝者をアトランタへ招待。プレーオフの日、招待制大会のグランドファイナル前に、オープングランドチャンピオンシップファイナルとして試合を行う。