格ゲーチェッカー

対戦格闘ゲーム関連の生放送やニュース、イベント情報をお届け。ゲームセンターやeスポーツ、プロゲーマーも応援しています。
X
2025年2月3日
ツイッター反応

ももち手がける「忍ism Gaming」が、2月末をもって解散に。若手育成企画からプロ選手も輩出

img

忍ism(シノビズム)が2025年2月3日、公式サイト上において、2025年2月28日をもって忍ism Gamingのチーム活動を終了し解散することを発表しました。

忍ism Gamingは、主にストリートファイターシリーズの現役プレイヤーとしても活躍するももち氏と、チョコ氏が2015年に設立した会社・忍ismの運営するゲーミングチーム。『ストリートファイター6』公式リーグ戦・ストリートファイターリーグにも2021年から4年にわたり忍ism Gamingチームとして参戦しています。

忍ismは設立直後の2016年、ちょうどスト4からスト5へ移り変わりの時期に、今で言うユースプレイヤーを募集した選手育成プロジェクトをスタートさせます。これが後の忍ism Gamingに。当時まだ14歳だったひぐち氏とヤマグチ氏、19歳のジョニィ氏の3名を選出し、プロシーンで活躍する選手たちに育て上げました。

忍ism Gamingには他にも藤村氏や、スマブラのあばだんご氏、takera氏も加入、既にチームを離れていますが、ハイタニ氏、大谷氏、えいた氏、はるミー氏らもメンバーとして活動していました。

尚、忍ism自体は、大会・イベント運営会社として事業を継続するとのこと。

ももち氏自身を含め、次期ストリートファイターリーグやEWCに向けて、フリーになる選手たちをどこが獲得するのかも今後注目となりそうです。

以下、忍ism公式サイトより:

忍ism Gaming活動終了のご報告

いつも忍ism Gamingを応援していただき誠にありがとうございます。

この度、忍ism Gamingは2025年2月28日をもちましてチーム活動を終了し解散することとなりましたのでご報告いたします。
忍ism Gamingとなって約5年、前身となる弟子育成企画から合わせると約9年間、これまでチームを支えてくださった関係者の皆様、応援してくださったすべての皆様に心より感謝申し上げます。

忍ism Gamingの選手たちは、全員がチーム想いで優しく選手としてお互いに切磋琢磨し素晴らしい競技者の集まりでした。
数多くの国内・海外大会出場や、チームメンバーたちと作り上げた番組企画など数えきれないほどの素敵な思い出で溢れています。

これまで忍ism Gamingを応援いただき本当にありがとうございました。
最後まで温かい応援をよろしくお願い申し上げます。

※忍ism Gamingオフィシャルショップは3月末日までご利用いただけます。
※株式会社忍ismは、大会・イベント運営会社として事業を継続いたします。

株式会社 忍ism
代表取締役 百地祐輔

告知等

関連記事

このページをシェア:
ソース:
株式会社 忍ism(シノビズム) 我々は「ゲーム」と「人」を繋げます。
関連記事:

※こちらの記事はコメント欄をオフに設定しています。詳しくはこちら


▲ページ先頭へ▲