2018年1月26日(金)から1月28日(日)にかけて、池袋サンシャインシティ(1・2日目)と秋葉原UDX アキバ・スクエア(3日目)にて開催された大規模な格闘ゲーム大会「EVO Japan 2018」の結果まとめです。
EVOはアメリカで開催されている世界最大級の格闘ゲーム大会。EVO Japanは日本のハーツユナイテッドグループ・松竹ブロードキャスティング・Aetasの3社が、アメリカのEVOを主催するTriple Perfectとのパートナー契約を締結、EVO Japan実行委員会を設立して行う日本主催のEVOです。尚、EVO JapanはEVOの追加イベントという位置付けで、アメリカで夏に行われる本家EVOは変わらず行われます。
今年が初開催となるEVO Japan 2018のメイン種目は、『ストリートファイター5アーケードエディション』、『ギルティギア Xrd REV 2』、『鉄拳7』、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』、『ブレイブルーセントラルフィクション』、『THE KING OF FIGHTERS 14』、『ARMS』の7種目。メイン種目以外にも、20を超える格闘ゲームでのサイドトーナメントや、各種サイドイベントも実施。
EVO Japan 2018には、出場者だけでユニーク約5,000名、うち海外からも1,000名以上が参加。1回戦から決勝戦まで続けて行われる国内格闘ゲームイベントとしては、少なくとも近年では最大規模の大会となっています。
試合の模様は日本向けにはオープンレックとAbemaTVで配信され、EVO Japanオープンレックアカウント合計の最大同時視聴者数は約46,000人でした。
※各数値は当サイト計測のもので公式発表のデータではありません。
※2/13追記:EVO Japan公式発表の各数値はこちらから。
※2/1追記:結果を記載、記事を更新しました。
※EVO Japan 2018関連サイト内リンク: 大会メモ / 配信・実施スケジュール / 種目別参加者数 / 国別参加者数 / サイドトーナメントまとめ / 大会結果: 結果まとめ 、スト5AE結果 、鉄拳7結果 、ギルティギアXrdR2結果 、スマブラWiiU結果 、ブレイブルーCF結果 、KOF14結果 、ARMS結果
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
5位タイ | ![]() |
5位タイ | ![]() |
7位タイ | ![]() |
7位タイ | ![]() |
参加者数:2,217名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:オープンレック Top8決勝、Day2予選、Day1予選
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
5位タイ | ![]() |
5位タイ | ![]() |
7位タイ | ![]() |
7位タイ | ![]() |
参加者数:1,202名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:オープンレック Top8決勝、予選
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
5位タイ | ![]() |
5位タイ | ![]() |
7位タイ | ![]() |
7位タイ | ![]() |
参加者数:1,187名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:オープンレック Top8決勝、予選
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
5位タイ | ![]() |
5位タイ | ![]() |
7位タイ | ![]() |
7位タイ | ![]() |
参加者数:757名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:オープンレック Top8決勝、予選
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
5位タイ | ![]() |
5位タイ | ![]() |
7位タイ | ![]() |
7位タイ | ![]() |
参加者数:595名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:オープンレック Top8決勝、予選
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
5位タイ | ![]() |
5位タイ | ![]() |
7位タイ | ![]() |
7位タイ | ![]() |
参加者数:542名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:オープンレック Top8決勝、予選 / 補足:記載のキャラクターは一部のみ
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
5位タイ | ![]() |
5位タイ | ![]() |
7位タイ | ![]() |
7位タイ | ![]() |
参加者数:327名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:オープンレック Top8決勝、予選
種目 | 優勝者 | 参加者数 | トナメ表 | 録画先 | その他参考 |
---|---|---|---|---|---|
ウル4 | kai | 160名 | トナメ表 | 録画 | |
ストIII3rd | トミナガ | 128名 | トナメ表 | 録画 | |
MVCI | ゆき | 102名 | トナメ表 | 録画 | |
セイヴァー | Kaji | 100名 | トナメ表 | 録画 | |
餓狼MOW | 田村 | 79名 | トナメ表 | 録画 | 選手名 |
カプエス2 | ガン | 72名 | トナメ表 | 録画 | 結果 |
恋姫 | レン | 71名 | トナメ表 | 録画 | |
零サムSP | ユウ | 67名 | トナメ表 | 未確認 | |
キャリバー5 | ねこおよぎ | 64名 | トナメ表 | 録画 | |
ストゼロ3 | 超林真須美 | 57名 | トナメ表 | 録画 | |
カオコ | ジムメカ | 56名 | トナメ表 | 録画 | |
らんま | ぱっく | 50名 | トナメ表 | 録画 | |
エヌアイン | 北枕 | 48名 | トナメ表 | 録画 | 結果 |
月華2 | ガリ | 47名 | トナメ表 | 録画 | |
ヤタガラス | 秋名涼月 | 46名 | トナメ表 | 録画 | 選手名 |
パッツァ | みゅう/例のアレ | 44名 | トナメ表 | 未確認 | 選手名 |
ニトブラ | てんちょ | 42名 | トナメ表 | 録画 | |
ポッ拳DX | Mikukey&クロスいがらし | 41組 | トナメ表 | 録画 | 人数 |
非想天則 | α・アジール | 36名 | トナメ表 | 録画 | 結果 |
デモブラ | ジジ | 32名 | トナメ表 | 録画 | |
ハンター | 押切蓮介&TKO | 32組 | トナメ表 | 録画 | |
キャサリン | LNM江戸川 | 28名 | 未確認 | 録画 | 結果/人数 |
ブレアク | gamera | 25名 | トナメ表 | 録画 | |
豪血寺 | えだ | 14名 | トナメ表 | 録画 | 結果 |
GGAC+R | けすけ | 未確認 | 未確認 | 録画 | 結果 |
AbemaTVでは、格ゲープレイヤーとしても知られる歌広場淳氏らも登場し、オープンレックとはまた違った配信が行われた。
最終日は本家を踏襲したEVOの形をしたステージが用意。足元には映像が浮かび上がる。
本家EVOでも見られたワイドスクリーン。
大会スポンサー日清のカップヌードルくんから優勝者に特製ブルゾンが手渡された。
大会日程終了後、EVOマークマン氏が登壇。本家EVO 2018の種目発表を2月6日に行うという告知や、「また来年会いましょう」と来年のEVO Japan開催が大いに期待できるコメントもあった。
#EvoJapan の会場で @TEKKEN_Project と @docomo の 5G回線を使った テックデモを試遊しました。
— Yoshinori Ono (@Yoshi_OnoChin) January 26, 2018
ベストエフォートの状態だとは思いますが、非常に未来を感じられるデモで ワクワクしました。@Harada_TEKKEN pic.twitter.com/mNKA2Gq5wu
ドコモの5G回線デモ
シリーズ名 | EVO Japan 2018 | 割合 | (本家EVO 2017) | 割合 |
---|---|---|---|---|
ストリートファイター | 2217 | 32.5% | 2625 | 26.1% |
鉄拳 | 1202 | 17.6% | 817 | 8.1% |
ギルティギア | 1187 | 17.4% | 1286 | 12.8% |
大乱闘スマッシュブラザーズ for | 757 | 11.1% | 1508 | 15.0% |
ブレイブルー | 595 | 8.7% | 500 | 5.0% |
THE KING OF FIGHTERS | 542 | 7.9% | 374 | 3.7% |
ARMS | 327 | 4.8% | - | - |
(大乱闘スマッシュブラザーズDX) | - | - | 1428 | 14.2% |
(Injustice) | - | - | 880 | 8.7% |
(マーベル VS. カプコン) | - | - | 652 | 6.5% |
延べ人数 | 6827 | - | 10070 | - |
※数値はいずれも2018/2/1時点のsmash.ggより
国 | ユニーク全体 | スト | 鉄拳 | GG | スマ | BB | KOF | ARM |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | 2760 (56.3%) | 1240 (55.9%) | 382 (31.8%) | 764 (64.4%) | 382 (50.5%) | 352 (59.2%) | 204 (37.6%) | 137 (41.9%) |
海外 | 1265 (25.8%) | 614 (27.7%) | 498 (41.4%) | 283 (23.8%) | 238 (31.4%) | 151 (25.4%) | 199 (36.7%) | 124 (37.9%) |
指定なし | 877 (17.9%) | 363 (16.4%) | 322 (26.8%) | 140 (11.8%) | 137 (18.1%) | 92 (15.5%) | 139 (25.6%) | 66 (20.2%) |
合計 | 4902 | 2217 | 1202 | 1187 | 757 | 595 | 542 | 327 |
国別などの詳細はこちらから。
スマブラWiiU、ARMSについては賞金無し。大会総額500万円。
英語放送より、エンディングに流されたダイジェスト映像。
EVO Japan 2018は初開催ながらこの人数を集めたこと、そしてそれを無事さばき切ったこと、これだけでも成功だったと言えるのではないでしょうか。最終日の観戦チケットが手に入りづらかったといったこともあったようですが、規模が予想しにくい初回ということで、次もあれば今年の結果を受けてきっと会場も広く豪華になることでしょう。
格ゲーチェッカーは現地で作業するのは特にこの規模ではまだ難しいので残念ながら配信での観戦でしたが、ハメコ委員長へのメールインタビューという形でわずかながらも参加させて頂いたこと、本当にありがたかったです。
みなさんはEVO Japanを出場、観戦、運営、どのような形で楽しまれたでしょうか。出場した方はすぐ負けてしまったとしても、最大で2千人を超すトーナメントへの参加という、まさにEVOでしかできない体験ができたのではないでしょうか。
少なくとも4人に1人が海外勢という現地の雰囲気はどうだったのか、ちゃんと海外勢が日本を楽しんでくれたのか、あたりは気になる所です。
大会最後にマークマン氏より「また来年」というコメントがありました。2年後の2020年には東京オリンピックもありますので、来日する海外勢へのおもてなしができるよう英語の勉強をしたりしなかったりしながら、次のEVO Japan開催を期待して待ちたいと思います。
4月9日(金) | |
03:00 ~ |
[海外]
鉄拳7招待制大会
|
4月11日(日) | |
21:00 ~ |
|
21:00 ~ |
|
21:00 ~ |
|
21:00 ~ |
|
21:00 ~ |
|
21:00 ~ |
|
21:30 ~ |
|
22:00 ~ |
|
本日 4月12日(月) | |
00:25 ~ |
[地域未指定]
対戦ゲーム地上波レギュラー番組
|
20:00 ~ |
[地域未指定]
東方憑依華大会
|
21:00 ~ |
|
22:00 ~ |
|
22:30 ~ |