格ゲーチェッカー

対戦格闘ゲーム関連の生放送やニュース、イベント情報をお届け。ゲームセンターやeスポーツ、プロゲーマーも応援しています。
2023年1月23日
111 コメント 別窓 ツイッター反応

格ゲーチェッカーサイトへコメント欄でのお問い合わせ(&回答)

img

格ゲーチェッカーサイトについてのご意見・ご要望その他ご不明な点について、本ページ下部のコメント欄からお問い合わせいただけます。

格ゲーチェッカーサイトへのお問い合わせは通常、メールやツイッター、フォームなどから可能ですが、時折トピック記事のコメント欄からご意見をいただくこともあり、もっと気軽にやり取りしたい場合もあるだろうということで、お試しでの運用になります。

受付期間は、2020年11月23日(月)から半無期限(新着トピックス欄に固定表示している間)。受付終了時は別途お知らせします。回答はコメントしていただいた場所に直接追記します。できるだけ早く回答するようにはしますが、投稿から回答までは数日いただく可能性があります。

投稿ルール・注意点(随時更新)
  • 基本的にコメント欄からのお問い合わせには回答しておらず、このページのみの例外となります。
  • 他のコメント欄同様、チャットやコメント欄のガイドラインを守った書き込みをお願いします。
  • コメント欄ですので、回答を含め、内容はこちらのページで公開されます。非公開で連絡したい場合は通常のお問い合わせページを参考にご連絡ください。
  • コメントが規制されていてできない場合は申し訳ありませんが通常のお問い合わせページを参考にご連絡ください。
  • ネガティブな話題は、可能な場合はで良いので、できるだけ特定の個人・団体名を使わない内容で投稿いただけるとありがたいです(名前を出されて嬉しいことはないと思いますので)。
  • こちらのリンク先内容のような、格ゲーチェッカーに関する噂話の真偽確認も受け付けます。もちろんここではなくお問い合わせページから等でも。ただし、回答はサイト運営上必要な範囲とし、例えば個人情報等は聞かれても答えられません。
  • サイトヘルプもありますが、既出等はあまり気にせずご投稿ください。
  • お手柔らかにお願いします。
お問い合わせから何らか対応したもの
2023年分
  • 1/28 配信一覧の非表示設定を昨日の配信から欄にも反映(コメント100番さん)
2022年分
2021年分
このページをシェア:
ソース:
格ゲーチェッカー
関連記事:
コメント欄非表示

コメントする

名前:

コメント:

サイトから皆さんへのお願い:否定的なコメントになりそうなら最低限その理由を、多くの場合「~して欲しい」形式で書いてくれると皆が幸せになります
コメント欄のガイドライン

※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
112
2023年3月23日 11:35 ID:fMHJxy9y [X]

公式に関わったり、大規模多種目オープン大会では無いですが、4月頭にNYで開催されるBum's Birthday Bushについて記事を作られる予定はありますか?種目はDBFZとスマブラSPで、日本からたこさんとオブリビオンさんがDBFZに参加されるみたいで、欧州からもYashaやWadeなど実力者が参加するみたいです

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(3/23更新) 情報ありがとうございます。海外大会に関しては、日本の強豪が参加する場合はイベント情報に入れている場合が多いです。さらにトピックスで記事化もするかは、まとめ記事への需要がありそうか、世界大会優勝者が複数参加するなど結果として残すべき大会規模&内容か、等で判断しています(配信一覧等と違って明確なルールを決めているわけではないです)。今回の場合、ちゃんと見ていないので分かりませんが、イベント情報への掲載は行うと思います。ふわっとした回答ですみません。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
113
2023年3月25日 16:25 ID:fMHJxy9y [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
公式に関わったり、大規模多種目オープン大会では無いですが、4月頭にNYで開催されるBum's Birthday Bushについて記事を作られる予定はありますか?種目はDBFZとスマブラSPで、日本からたこさんとオブリビオンさんがDBFZに参加されるみたいで、欧州からもYashaやWadeなど実力者が参加するみたいです

承知しました。ご返信ありがとうございます

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(3/25更新) こちらこそありがとうございます。コメント112番さんに限らず、トピックスへのイベント記事化についてはコメント30番さんへの回答でもう少し詳しく回答していますので、気になる方はそちらもご参照ください。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
111
2023年3月18日 12:01 ID:T/IKOE.y [X]

来月18日にThem's Fightin' HerdsのパブリッシャーModus GamesからGod of Rockっていう格ゲーと音ゲーを合体させたような対戦ゲームがリリースされるみたいです

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(3/18更新) ありがとうございます。ニュースで目にはしていました。キャラクターの見た目、コマンド入力など、かなり格闘ゲームに寄ってはいますが、動画を見る限りは「音ゲー」の範囲かと。もし記事化希望でしたらすみません。格ゲープレイヤーが配信でプレイする作品としては、相性が良さそうな気はします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
109
2023年3月2日 20:53 ID:ckAPY74e [X]

[インタビュー]ついにeスポーツ業界に「選手会」が成立。ストリートファイターの選手5名が先鋒となって,選手のためのより良い環境を模索していく
www.4gamer.net/games/486/G048632/20230201082/

プロシーンにおいて重要な記事だと思うのでトピックスで拡散お願いします

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(3/2更新) 2月10日に発表されたものでしたら、2月12日頃にこちらでツイートと、こちらにて記事化させていただいていますのでご確認ください。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
110
2023年3月3日 00:41 ID:ckAPY74e [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
[インタビュー]ついにeスポーツ業界に「選手会」が成立。ストリートファイターの選手5名が先鋒となって,選手のためのより良い環境を模索していく
www.4gamer.net/games/486/G048632/20230201082/

プロシーンにおいて重要な記事だと思うのでトピックスで拡散お願いします

申し訳ございません。見落としていました。
ありがとうございます

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(3/3更新) いえいえ良かったです。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
102
2023年2月15日 20:12 ID:xD2YWKIq [X]

Steam KOF15のパブリッシャーセール中です!拡散お願いします!

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(2/16更新) 一応新サム関連でセールの引用RTはさせていただいているのと、作品やメーカーごとのセールを全て扱うことを考えると手に負えないので、今は基本的にPSやSteamの大型セール時に、複数メーカー分をまとめて発信するようにしています。ご希望に沿えず申し訳ありません。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
100
2023年1月28日 14:09 ID:81miVDES [X]

いつも素晴らしいサイトの運営ありがとうございます。

配信一覧より「表示OFF」に設定した配信者が
「昨日の配信から」でも非表示になると嬉しいです。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(1/28更新) ご連絡ありがとうございます。こちら対応できたと思うのでご確認ください。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
101
2023年1月28日 20:32 ID:81miVDES [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
いつも素晴らしいサイトの運営ありがとうございます。

配信一覧より「表示OFF」に設定した配信者が
「昨日の配信から」でも非表示になると嬉しいです。

対応されていました。
信じられないほど早いご対応ありがとうございます。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(1/28更新) 良かったです。こちらこそありがとうございます。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
99
2023年1月20日 22:39 ID:/et/Vmx6 [X]

先ほどたぬかなさんの配信が表示されていましたが内容を見ると全く反省の色は見えずヘイトスピーチメインで今後も炎上商法で食っていきそうな雰囲気がありました。掲載欄から除外した方がよいのではないでしょうか。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(1/20更新) ご意見ありがとうございます。掲載を取りやめる場合には、特定人物への特別対応とならないよう、一時自由移動ルール等、基本的にルール化した上で行うようにしています(まだ全てルール化できているわけではありません)。

今回の場合のように、配信が炎上した・しそうだから不掲載にする、というのはルール化が難しそうです。法に触れている等でもないため。

同配信内で、ゲームプレイこそ無かったものの、鉄拳は続けていて、新作の鉄拳8もプレイ予定である、といった発言をされていたのを確認しており、格ゲーも続けられるようですので、現時点では、これまでと変わらず掲載を行う予定です。

答えにはならないと思いますが、特定の方について表示されるのが困るという場合は、配信中、または配信一覧の下にある「配信者検索」で検索後、▼マークから非表示の設定も可能です。

引き続きご不明な点などあれば、「返信する」ボタンからお願いします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
103
2023年2月17日 19:19 ID:4l2nIRdG [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
先ほどたぬかなさんの配信が表示されていましたが内容を見ると全く反省の色は見えずヘイトスピーチメインで今後も炎上商法で食っていきそうな雰囲気がありました。掲載欄から除外した方がよいのではないでしょうか。

管理人様
いつも更新作業おつかれさまです。

この件について私もコメント99の方と同意見です。
格ゲー界への多大なイメージダウンを与えた人物を未だにリストに残すのは疑問です。
現状それが炎上商法配信者の片棒を担ぐという形になっている気がします。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(2/18更新) ありがとうございます。掲載することに疑問を持たれる方が一定数存在する話題だろうというのは理解しています。掲載している理由は上に書いていますので、それを踏まえたご意見をいただけると助かります。よろしくお願いします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
104
2023年2月18日 07:48 ID:ywr/A7DG [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
管理人様
いつも更新作業おつかれさまです。

この件について私もコメント99の方と同意見です。
格ゲー界への多大なイメージダウンを与えた人物を未だにリストに残すのは疑問です。
現状それが炎上商法配信者の片棒を担ぐという形になっている気がします。

ルールの見直しが必要です。法に触れなければ何をしてもいいとはならないのは社会通念上受け入れ難い考え方だと思いますが。また我々は法的な判断を下せる立場ではないのでルール自体が形骸化してませんか?なお以下は直近の氏の配信発言です。このような発言を拡散されているのはご自身にとってもリスクになると思いますが。

ホビットバカにしてるからオフで刺されるかもしれん…

まぁ刺されるとこ、膝小僧あたりやけどな

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(2/18更新) 繰り返しになりますが、掲載することに疑問を持たれる方が一定数存在する話題だろうというのは理解しています。掲載している理由は上に書いていますので、それを踏まえて、どういった「ルールの見直し」が考えられるか、具体的なご意見があればお願いします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
105
2023年2月24日 01:03 ID:vaSGrRhK [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
ルールの見直しが必要です。法に触れなければ何をしてもいいとはならないのは社会通念上受け入れ難い考え方だと思いますが。また我々は法的な判断を下せる立場ではないのでルール自体が形骸化してませんか?なお以下は直近の氏の配信発言です。このような発言を拡散されているのはご自身にとってもリスクになると思いますが。

ホビットバカにしてるからオフで刺されるかもしれん…

まぁ刺されるとこ、膝小僧あたりやけどな

自分はたぬかなを今すぐ抹消すべき!とまでは言わないけど
そもそもチェッカーさんの言ってる基準とか”ルール化”ってのがさっぱり理解も同調もできない
TOP掲載の配信者をそもそも特別扱いしすぎなのではないだろうか

TOP掲載になる基準もストシリーズの大会実績とかスポンサード受けてるかに偏っててストは若手チャレンジ大会でTOPにいたりするのに
ゲームによっては公式大会で壇上とか優勝してても自由登録だし
一度TOPになるともう格ゲーやってなかろうがほぼ誰も配信見てなかろうがだいぶ長く居続けるし

そもそもコメント欄とかで”批判や中傷を目的の投稿”を最近厳し目に釘を差したり削除しているのに
元CYCLOPSだったからTOP掲載になってたって理由だけでもうプロでもないヘイトを撒き散らすだけの配信者のたぬかなは放置なのは融通が利かないってレベルじゃないしむしろ掲載ルールに則っても居ないのでは

様子を見るならそれこそ自由枠においておけばいいんじゃないのか

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(2/24更新) すみません。段落ごとに回答させていただきます。

1.ルール化が理解できない、というのはこちらも理解できないです。上にも書いていますが、ルール化は、特定人物への特別対応とならないようにするためのもので、利用者の皆さんからも理解を得やすいと思います。
2.掲載基準についてはまだサイトとして問題を解消できていないです。現在は主にその大会の参加者数を重視しているのでゲームによって違いは出ます。今後、明確な基準を掲載して解消する予定です。既に一時移動ルールや、JeSUプロ大会に関しては数値で基準を掲載しています。
3.コメント削除に関しては、内容が問題で削除したのはここ半年ぐらいで1件だけでしたので、何か勘違いされているかと思います(それもBANレベルではなく注意文のみ)。むしろ最近は皆さんにかなり協力していただけていると感じています。あと内容の是非とは別に、匿名のコメントと、身を明かした上での配信の発言では、攻撃力にかなり差があると思います。
4.どういうルールで自由枠に置くのか、もし意見があればください(無ければ別にそれで良いです)。という話をずっとしている感じです。

あともし、たぬかなさんに関する話題以外でもご意見がある場合は、話題が混ざらないように新規投稿していただけると助かります。よろしくお願いします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
106
2023年2月24日 17:26 ID:dO6GrZPO [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
自分はたぬかなを今すぐ抹消すべき!とまでは言わないけど
そもそもチェッカーさんの言ってる基準とか”ルール化”ってのがさっぱり理解も同調もできない
TOP掲載の配信者をそもそも特別扱いしすぎなのではないだろうか

TOP掲載になる基準もストシリーズの大会実績とかスポンサード受けてるかに偏っててストは若手チャレンジ大会でTOPにいたりするのに
ゲームによっては公式大会で壇上とか優勝してても自由登録だし
一度TOPになるともう格ゲーやってなかろうがほぼ誰も配信見てなかろうがだいぶ長く居続けるし

そもそもコメント欄とかで”批判や中傷を目的の投稿”を最近厳し目に釘を差したり削除しているのに
元CYCLOPSだったからTOP掲載になってたって理由だけでもうプロでもないヘイトを撒き散らすだけの配信者のたぬかなは放置なのは融通が利かないってレベルじゃないしむしろ掲載ルールに則っても居ないのでは

様子を見るならそれこそ自由枠においておけばいいんじゃないのか

掲載基準ページと照らし合わせると、たぬかなさんは2021年4月にKELOT CUPで114人中9位という成績を残しているので、TOP掲載基準からは外れないという認識で合っていますでしょうか?
掲載可否についての議論かと思うのでついでにお伺いしてみたいのですが、スマブラ勢はどういう基準になっていますでしょうか?
一部強豪やEVO覇者の方などはTOPで拝見するのですが、あcolaさんやヨシドラさん、がくとさんなど近年素晴らしい成績を残している方が自由登録かと思います。
スマブラは格ゲーか否かという論争で少々難しいご判断になるのかもしれませんが格ゲーチェッカーさんのTOPに載っている、というのは影響が少なくないことの為、ご意見をお伺いできれば幸いです。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(2/25更新) いえ、大会実績を元にTOP掲載した場合は、その後特に実績を参照していません。今回の炎上の話を別とした基本的な話ですが、「大会実績を元にTOP掲載した選手」がTOP掲載から外れるとすれば、一時自由移動ルールの対象になった場合、が主な理由になります。配信一覧・掲載先目安表にまとまっていますのでご参照ください。

ただ、上にも書きましたが、この掲載基準にはまだ問題が残っていると考えており、今後、明確な基準を掲載するなどして解消して行く予定です。

スマブラの選手は、ここ数年、新しい選手のTOP追加をしていません。スマブラに関しては、載せて欲しい・載せて欲しくない両方の意見が来ており、0か1かの対応ではどうしても賛否が出てしまうテーマです。なので今後、その間を取るような何らかの仕組みを作る必要があるだろうと思っています。方向性はだいたい決まっていて、手が空いた時に少しずつ進めている内容ではあるのですが、まだいつになるかはお約束できません。

もし、たぬかなさんに関する話題以外でもご意見がある場合は、話題が混ざらないように新規投稿していただけると助かります。よろしくお願いします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
107
2023年2月26日 05:50 ID:dO6GrZPO [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
掲載基準ページと照らし合わせると、たぬかなさんは2021年4月にKELOT CUPで114人中9位という成績を残しているので、TOP掲載基準からは外れないという認識で合っていますでしょうか?
掲載可否についての議論かと思うのでついでにお伺いしてみたいのですが、スマブラ勢はどういう基準になっていますでしょうか?
一部強豪やEVO覇者の方などはTOPで拝見するのですが、あcolaさんやヨシドラさん、がくとさんなど近年素晴らしい成績を残している方が自由登録かと思います。
スマブラは格ゲーか否かという論争で少々難しいご判断になるのかもしれませんが格ゲーチェッカーさんのTOPに載っている、というのは影響が少なくないことの為、ご意見をお伺いできれば幸いです。

話題を混同させてしまって申し訳ありませんでした。スマブラ勢の件に関しましては了解です。

たぬかなさんの件および一時自由移動ルールに関してなのですが、「(お知らせ)格ゲーチェッカーサイト・トップページ配信一覧における「一時自由移動者」について」を参照させて頂いた限り、以下の4項目"全てに該当する"場合は一時自由移動者になる、という認識で間違いないでしょうか?
---------
1.チェック日時点で「トップページ」に掲載している「国内」の「個人名」の配信者さん。
2.対象期間中に、10回以上の「合計配信回数」と、累計30時間以上の「合計配信時間」がある。
3.対象期間中に、1回以上の「格ゲー配信回数」と、累計規定時間(「3時間」)以上の「格ゲー配信時間」が無い。
4.チェック日から1年以内に、「ベース参加者数」100以上の大会イベントにおいて、「ベース参加者数」の上位8%以内の「入賞順位」が無い。
---------
これらの項目をたぬかなさんに当てはめると、
1→該当する
2→該当しない 1/21~2/20の配信回数11回、累計時間23時間46分
3→該当する 1/21~2/20の格ゲー配信回数0回、累計時間0時間
4→該当しない 2021年4月KELOT CUP114人中9位(上位7%)
となり、累計時間と実績が一時移動を検討する段階にないため、TOP掲載を継続している、ということでしょうか?

自分はたぬかなさんはすでに非表示にしているため、ただルールを確認したいためだけにお伺いしています。ご面倒をおかけして申し訳ありません。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(2/26更新) すべて該当すると一時移動ルールの対象者になる、というご認識で合っています。(現在は全5項目ですが、今回の話には影響が無いので省略)

2023年2月チェック分ですと、「2のみ該当しない」ため、一時自由移動の対象外となります。

2:チェック日(2/20)から30日間なので、1/22~2/20、たぬかなさんの場合、1/27~2/19までの10配信、累計1211分(20時間11分)で、累計1800分(30時間)には満たないという計算でした。

4:KELOT CUPが「チェック日から1年以内」を超えていますので計算対象ではなく、他の大会結果も見つかりませんでしたので、「4は該当する」となります。

あと細かい話ですが、KELOT CUPがもしチェック日から1年以内だったとしても、入賞順位はベスト計算のため、9位タイ=ベスト12となり、計算外=ここで言う「4は該当する」になります。(掲載基準ページの「入賞順位とは」欄に記載)

尚、一時自由移動ルールは、明確な基準を掲載できるまでのつなぎの対応として行わせていただいているものとなります。
よろしくお願いいたします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
108
2023年2月27日 00:32 ID:dO6GrZPO [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
話題を混同させてしまって申し訳ありませんでした。スマブラ勢の件に関しましては了解です。

たぬかなさんの件および一時自由移動ルールに関してなのですが、「(お知らせ)格ゲーチェッカーサイト・トップページ配信一覧における「一時自由移動者」について」を参照させて頂いた限り、以下の4項目"全てに該当する"場合は一時自由移動者になる、という認識で間違いないでしょうか?
---------
1.チェック日時点で「トップページ」に掲載している「国内」の「個人名」の配信者さん。
2.対象期間中に、10回以上の「合計配信回数」と、累計30時間以上の「合計配信時間」がある。
3.対象期間中に、1回以上の「格ゲー配信回数」と、累計規定時間(「3時間」)以上の「格ゲー配信時間」が無い。
4.チェック日から1年以内に、「ベース参加者数」100以上の大会イベントにおいて、「ベース参加者数」の上位8%以内の「入賞順位」が無い。
---------
これらの項目をたぬかなさんに当てはめると、
1→該当する
2→該当しない 1/21~2/20の配信回数11回、累計時間23時間46分
3→該当する 1/21~2/20の格ゲー配信回数0回、累計時間0時間
4→該当しない 2021年4月KELOT CUP114人中9位(上位7%)
となり、累計時間と実績が一時移動を検討する段階にないため、TOP掲載を継続している、ということでしょうか?

自分はたぬかなさんはすでに非表示にしているため、ただルールを確認したいためだけにお伺いしています。ご面倒をおかけして申し訳ありません。

詳細なご返信をどうもありがとうございました。深く理解することができ、感謝です。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(2/27更新) 良かったです。引き続きご不明な点があればお知らせください。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
98
2022年12月3日 17:42 ID:8axoHRMa [X]

トップページの配信一覧にて、NTTesportsのTwitterアカウントとしてNTT東日本が登録されているようなので、修正して頂くことはできますか?

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(12/3更新) ご連絡ありがとうございます。すみません修正しました。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
97
2022年11月21日 20:16 ID:rZwbbnAC [X]

要望があるのですが
海外でしかパッケージ版が出ないソフトで海外販売サイトと日本代理販売サイトの予約開始情報とサイトURLを載せてもらえたら嬉しいです。

「breakers collection」の北米版パッケージの予約開始情報はチェカさんの方では確か出てませんでしたよね。
自分が予約開始に気づいた時には海外販売サイト、日本代理販売サイトともにPS5パッケージ版は既にSOLD OUTでした(涙)

phantom breaker omniaの時は載せてらしてましたが、後に日本のヨドバシカメラ通販受付の情報とかはなかった記憶があります。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(11/22更新) ご要望ありがとうございます。まず、サイト全体として、国内プレイヤー向けの情報を中心に扱っています。

海外版パッケージとなると、基本的に海外プレイヤー向けの情報で、日本のハードでも動くのか等情報の正確性に自信が持てないことや、日本語対応していなければその需要、表現や版権からそもそもゲームメーカーの意向として日本のプレイヤーには売りたく無い場合が考えられる、などからも、格ゲーチェッカーとして扱うべき範囲を越えているように思います。

現実的な所では、例えばゲームメーカー公式から「海外版パッケージを日本人向けにも発売する」等の発表があれば簡単な情報を載せることがある、といった程度でしょうか。DL版であれば、公式ストアで国内からも購入可能かで一定の判断は付くので、パッケージ版よりは扱いやすいです。あと、海外向け作品でもモーコン等の明らかな格ゲーのビッグタイトルは、ニュースとして扱っている場合があります。

期待に沿うような答えにならず申し訳ないです。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
96
2022年9月22日 16:26 ID:8M.TLre2 [X]

このサイトを開いた際に左上に現れる格ゲーチェッカーのバナー

開くたびにランダムに絵が変わりますが、その中で頭にアケコン乗っけた女の子のキャラは格ゲーチェッカーオリジナルですか? そのキャラ可愛い

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(9/22更新) 岡山のゲームセンター・ファンタジスタのキャラクター「ジスたん」ですね。ぜひ検索してみてください。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
95
2022年8月10日 20:10 ID:nH4c6cKu [X]

本気で、日本のイベントのみでも良いから、格ゲー大会の現地に赴いて、密着ドキュメンタリーとか制作する予定はないでしょうか。労力度外視で言うなら貴方がやっているのが一番しっくりきます。
もしくは、記事をまとめるだけにして、大会密着要員を募って記事や映像を送ってもらうとかないですかね。
今でもツイートだけ載せたりしてますが、専用の現地コメント各選手から頂戴して記事内に反映させるとか。
ときど選手の現地映像動画見てたら公式でもなんでもちゃんとしたドキュメンタリーが欲しくなった所存です。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(8/11更新) ありがとうございます。ドキュメンタリーとなると、オフラインでの取材経験や動画編集のスキル等がそれなりに必要だと思いますが、現時点では無いに等しいため、もしやるとしても遠くの目標になってしまいそうです。ただ、それだけ信頼をいただけているという点についてはとても嬉しく思います。

この情勢が落ち着けば、オンラインだけでなく、オフラインイベントにも活動の場を広げて行きたいと思っていますので、いつかその期待に応えられる日がくれば幸いです。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
92
2022年8月4日 16:26 ID:uWS4okeO [X]

禁止ワードの追加を希望します

「過疎」「売れない」「人が居ない」「衰退」「限界集落」「閉じコン」「村社会」その他数に対するマイナスな言葉

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(8/4更新) ご連絡ありがとうございます(重複の投稿は削除しました)。単語という意味で、「過疎」「衰退」「限界集落」「閉じコン」「村社会」のみ追加しました。残りは様子見とさせてください。

あとすみません。コメント92番さんに限らず、ここがNGワード希望で溢れても違うと思うので、以降、どうしても公の場で希望したい場合を除き、お問い合わせページページから直接ご連絡いただけると助かります。よろしくお願いします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
91
2022年7月18日 04:34 ID:QbR4V7T. [X]

お聞きしたいんですが
DBFZワールドチャンピオンシップの優勝賞金はいくらほどなんでしょうか?

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(7/18更新) 申し訳ありません。この場所は主に「格ゲーチェッカーサイトについて」のご意見・ご要望・ご質問等で使っていただきたいと思っています。「記事内容について」の場合は、その記事ページのコメント欄をご利用いただけますでしょうか。

全部に回答できれば良いのですが、限界はあるので、今回のように基本的な内容はある程度利用者間で解決して欲しいと期待しています。よろしくお願いいたします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
90
2022年7月7日 11:04 ID:oF2RhxUy [X]

サイトの運営お疲れ様です。

意見ではありませんが、コロナ禍で久々に格ゲーをプレイするようになり、
配信視聴の際は本当にいつもお世話になっています。

運営するのも大変だと存じますが、末永くこのサイトが存続するのを祈っております。

場違いではありましたが、どうしても感謝を伝えたくてここに書き込みさせていただきました。

応援してます!頑張ってください!

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(7/8更新) 今後のサイト更新にも気合が入ります。ありがとうございます!
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
87
2022年7月3日 14:46 ID:CnQLytMC [X]

タイトル別ボタンについて、私が要望したわけではないのですが付けていただきありがとうございます。

これについて、何らかの意図で左から優先的にタブ表示していると思うのですが、視聴者数優先でも配信者数優先でも無いようで基準がいまいち見えず、管理人様が推したいゲームを優先的に並べてそれ以外を「続きに」押し込んでいるようにも見えてしまいます。
なのでそういったよくわからない差別はせず全ゲームを「続き」のプルダウンメニューに並んでいるようにかつ50順に並べるのでいいのではないかと思うのですが・・・

個人的には全ゲームに対しニュートラルな立場を求めてしまうのですが、多くの人の利便性と平等という観念は相いれないところもありますので判断はお任せしたいと思います。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(7/3更新) ご連絡ありがとうございます。

まず、仰っしゃられている通り、サイトの利便性からも、いくつかの作品を選出して並べたいと思っています。

7/3時点での表示順は、「その時間帯に、どの作品のタグがついた配信が良く見られているか」の順になります。集計や表示は自動的に行っているもので、もちろん管理人が推したいゲームを並べているわけでも、差別しているわけでもないのでご安心ください。

ただ、表示順の決定方法が一目では分かりづらいのは確かだと思うので、ヘルプページへ表示順の説明の記載と、続きボタンの最後に、その説明へのリンクを追加しました。

----以下、経緯なので読み飛ばし可能

最初はツイッターで行ったアンケート通り「配信者の人数」順で良いと思ったのですが、これは格ゲーチェッカーサイトが登録制という仕組み上、簡単に偏りが出てしまうので断念(例えばAという作品の配信者を100人自由登録へ登録すれば結果が変わる)。次に最大視聴者数順が有力とも思ったのですが、視聴者数だけでは格ゲーコミュニティからの需要とは限らないため一旦保留に。

結果として、7/3時点では、「その時間帯に、格ゲーチェッカーサイトから、どの作品のタグがついた配信が良く見られているか」の順にしました。それぞれ仕組みは少しずつ違いますが、「昨日の配信から」や「動画情報」欄も同様の手法をとっています。

----ここまで

どうしても目立ちやすいタイトルとそうでないタイトルは出てしまうと思います。表示順の決定方法はあくまでも現時点のもので、よりバランスの良い表示方法や表示順の決定方法が見つかれば更新して行きたいと思っていますので、ご意見等あれば引き続きお願いします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
89
2022年7月5日 22:13 ID:CnQLytMC [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
タイトル別ボタンについて、私が要望したわけではないのですが付けていただきありがとうございます。

これについて、何らかの意図で左から優先的にタブ表示していると思うのですが、視聴者数優先でも配信者数優先でも無いようで基準がいまいち見えず、管理人様が推したいゲームを優先的に並べてそれ以外を「続きに」押し込んでいるようにも見えてしまいます。
なのでそういったよくわからない差別はせず全ゲームを「続き」のプルダウンメニューに並んでいるようにかつ50順に並べるのでいいのではないかと思うのですが・・・

個人的には全ゲームに対しニュートラルな立場を求めてしまうのですが、多くの人の利便性と平等という観念は相いれないところもありますので判断はお任せしたいと思います。

丁寧な説明ありがとうございます。

こちら内容について了解しました。

なお利用者の好みによって特定の配信を非表示にする場合等があると思うのですが、この場合見えていない配信者分も集計されているためタブと実際の表示ににずれがあるように見えてしまうことがあると思います(謝っておくと、自分が作為的にタブが抽出されているように見えたのはこの非表示配信者分を考えていなかったためだと思います)。

これについては特にどうしてほしいとか言うのではないのですが一応報告しておきます。
ちょっと神経質すぎる気はしますが非表示にしているのにその影響がタブに出てしまう事を気にする人もいるかもしれません。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(7/6更新) ありがとうございます。確かに、非表示設定により表示する配信が無い場合は考えていなかったです。もしタブに表示する配信が無い場合、メッセージを表示するようにしてみました。

あと、今すぐではないですが、本当はタブも動的にして、個人の傾向なども反映(良くクリックする作品を優先表示等)して行ければ良いのかもしれません。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
86
2022年7月2日 11:06 ID:0f8Pe4MW [X]

チェッカーさんのお問い合わせページ(.com/contents/contact/)下部にあるフォーム欄なんですが、高さを今の3倍くらいにして頂くことって可能でしょうか?
お送りする文章の全容を確認しながら入力したいためです。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(7/2更新) ご連絡ありがとうございます。確かにテンプレート等でも見づらいと思うので、少し大きくしてみたのでご確認ください。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
88
2022年7月3日 21:49 ID:0f8Pe4MW [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
チェッカーさんのお問い合わせページ(.com/contents/contact/)下部にあるフォーム欄なんですが、高さを今の3倍くらいにして頂くことって可能でしょうか?
お送りする文章の全容を確認しながら入力したいためです。

ご対応ありがとうございます。入力がとてもやりやすくなりました!

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(7/4更新) こちらこそありがとうございます
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
85
2022年5月29日 02:04 ID:nurOHecy [X]

海外大会が増えてきていますが、海外大会用チャットの休止を解除される予定はありますか?

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(5/29更新) ご連絡ありがとうございます。コンボブレイカーの記事で似たような内容へ回答したのでコピペですみません。日本語チャットの場が無く、数十名程度の海外チャット需要が継続的にありそうなら再開するかもしれませんが、現状、中々そうはならなそうな気がしています。

---

海外大会用チャットは2020年頃から休止中(管理せず)としています。

近年は情勢的にも遠征がほとんど無く、あっても大きなイベントは日本語ミラー放送・応援放送で公式のチャット場が用意されるようになったので、海外チャットは役目を終えたと思っています(公式チャットに集まれた方が良いので、悪いことではないです)。

また海外遠征が盛んになって、海外チャットの需要が増えてきたら再開も考えたいです。が、むしろ、配信が積極的に行われるようになった今、各タイトルの有名プレイヤー・団体がそれぞれミラー権利を取りに行き、そこで観戦・チャットができる、という方が多方面にメリットがありそうな気もします(勝手な意見ですが)。

---

あと、細かい話ですが、最近ツイッチは、ツイッチ本家ページで見ないと定期的に紫色の画面が出る仕様になったようなので(詳しくは「Twitch Purple Screen」検索等で)、それでも我慢してチェッカー視聴ページを使うかチャットだけ別で開くか等をお願いすることになりそう、というのも少し微妙な所です。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
83
2022年5月17日 23:41 ID:I0AecDDe [X]

些細なことですが、「人気トピックス」のコメント数と「新着トピックス」のコメント数が違う点を修正できたらして欲しいです。
コメント数が結構ずれてる時に違う記事なのかなと思っちゃう時があります。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(5/19更新) ご連絡ありがとうございます。「人気トピックス」「新着トピックス」のある欄、いわゆるサイドバーは、情報の更新がまちまちだったりページによってかなり古かったりして、こちらでも気になっていた部分でしたので、今回表示処理ごと修正しました。今後はお知らせいただいたコメント数もほぼ同時に更新されるようになると思うのでご確認ください。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
84
2022年5月20日 16:04 ID:I0AecDDe [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
些細なことですが、「人気トピックス」のコメント数と「新着トピックス」のコメント数が違う点を修正できたらして欲しいです。
コメント数が結構ずれてる時に違う記事なのかなと思っちゃう時があります。

対応ありがとうございます。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(5/21更新) こちらこそ更新する良いきっかけになりました
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
81
2022年5月4日 19:55 ID:hG1INc/m [X]

【悲報】またスマブラが格ゲーか否か論争がまた5ちゃんとかで勃発してしまいました(´・ω・`)

自分は格ゲーの定義はチェカニキが前に答えてた「1vs1」「対戦相手と画面は共通」「主に打撃を使った技を出し合う」「常に1ライン上で相対することを前提とした操作形態」「体力ゲージを先に0にした方が勝ち」
と全く同意見でございます。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(5/4更新) まず「格闘するゲーム」なら何でも格闘ゲームと呼んで日本語的に間違いではないので、不特定多数の方が語る場所で答えを出すのは難しそうです。だからこそ話が尽きなくて良いお題、ということかもしれませんが。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
82
2022年5月4日 22:56 ID:hG1INc/m [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
【悲報】またスマブラが格ゲーか否か論争がまた5ちゃんとかで勃発してしまいました(´・ω・`)

自分は格ゲーの定義はチェカニキが前に答えてた「1vs1」「対戦相手と画面は共通」「主に打撃を使った技を出し合う」「常に1ライン上で相対することを前提とした操作形態」「体力ゲージを先に0にした方が勝ち」
と全く同意見でございます。

例えばRPGでダンジョン自動生成や武器などのランダム配置等のローグ要素があるやつは「ローグライク」、またそこから派生しての「ローグライト」。
アクションでデモンズソウル、ダークソウル等の死にゲーが出て、死にゲー要素があるやつは「ソウルライク」。
等の言葉が誕生していったように対戦ゲーにおいての「スマブラライク」って思ったりしてますねw

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(5/5更新) 時代によって変わっていくものということですね
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
76
2022年2月24日 01:00 ID:4u87iFnC [X]

ファントムブレイカーオムニアの主題歌動画が出てましたのでお伝えしておきます。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(2/24更新) 現時点では、教えていただいた主題歌動画単体での記事化の予定は無く申し訳ないですが、情報ありがとうございます。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
77
2022年2月24日 17:21 ID:IxvubLa. [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
ファントムブレイカーオムニアの主題歌動画が出てましたのでお伝えしておきます。

KOF15のアニメーション動画の記事と何が違うのでしょうか?
アニメーション動画と主題歌動画、対して変わらない気がするのですが

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(2/24更新) ご質問ありがとうございます。格ゲーチェッカーでは、例えば新作・新キャラクターの発表や、公式大会等であれば、国内企業リリースタイトルであればだいたい平たく取り上げることができていると思います。

ただ、それ以外の内容は、格ゲーチェッカーの余力や、サイト利用者さんからの需要(≒各タイトルの人気)などを考えて、記事化するかを判断しています。

KOF15アニメーション動画の場合、KOFという作品のネームバリューや大張監督という話題性も大きく、あえて記事化する判断に至った、ということになります。

本来はおっしゃられている動画や、例えば他にもレビューや攻略情報、選手インタビュー等もできれば、今の数倍から数十倍は記事を書けると思うのですが、力不足で申し訳ないです。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
78
2022年4月22日 08:22 ID:dQpu9tDa [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
KOF15のアニメーション動画の記事と何が違うのでしょうか?
アニメーション動画と主題歌動画、対して変わらない気がするのですが

結局このサイト自体チェッカーさんが個人でやっているサイトだから
取り上げる記事の判断に文句を言おうとは普段全く思わないのだけど
ただ、取り上げる基準っていうのだけ純粋に見たら記事掲載とかメインに表示される配信者の基準とか

ネームバリューにこだわりすぎではっていうのは常々感じていますね
ぶっちゃけ大会で結果を残そうが格ゲー普段まったく配信しない人は以前回答されてましたけど言うほど需要あるのかなって思うし
大会運営とか解説動画とかやって格ゲー盛り上げてくれてる人を知れるほうがありがたいし(個人の意見ですが)
GGSTのアンバサダー2人とか頻繁に配信して界隈に貢献してくれてプレイヤー層でも評価高いのに自由登録だったりするし

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(4/22更新) ご連絡ありがとうございます。

おそらく、こういう基準の話は、「数値等、具体的に説明できるか」というのがゴールになると思います(それを格ゲーチェッカーが今全てできているという話ではありません)。

コメント78番さんは、「ネームバリューへのこだわり(過ぎ)」「どれだけ格ゲー盛り上げてくれているか・貢献してくれているか」「配信の頻度」「プレイヤーからの評価」等を元に掲載基準へのご意見をいただいていると思いますが、配信頻度以外、どれも正しく“測る”のは少し難しそうです。

現時点で、格ゲーチェッカーが答えられるのは、記事については上の回答で少し、配信一覧についてはトップページ配信一覧への掲載基準ページで大会順位を元にした掲載ルールの公開を始めています。

また、配信頻度については一時自由移動者ページにてルールを公開、大会運営者やアンバサダーさんたちについても、大会等をイベント情報(+配信一覧イベント表示)で扱っていますので、程度の差はあれど、全く無視をしているような状態ではないと認識しています。

作品やプレイヤーを横断的に扱っている以上、利用者の皆さん全員に納得いただくのは難しいと思いますが、今後もできる限りご理解いただけるように(その基準をきちんと回答できるように)努めたいと思っています。

ご不明な点があれば返信するボタンからお願いします。もしご意見をいただけるのであれば、その理由とともに、「こういう基準を作って○○を載せたら良いのではないか」「この基準はこう変えた方が良いのではないか」といった形でご意見をいただけると、今後の参考としてとても助かります。

よろしくお願いいたします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
79
2022年4月27日 09:27 ID:dQpu9tDa [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
結局このサイト自体チェッカーさんが個人でやっているサイトだから
取り上げる記事の判断に文句を言おうとは普段全く思わないのだけど
ただ、取り上げる基準っていうのだけ純粋に見たら記事掲載とかメインに表示される配信者の基準とか

ネームバリューにこだわりすぎではっていうのは常々感じていますね
ぶっちゃけ大会で結果を残そうが格ゲー普段まったく配信しない人は以前回答されてましたけど言うほど需要あるのかなって思うし
大会運営とか解説動画とかやって格ゲー盛り上げてくれてる人を知れるほうがありがたいし(個人の意見ですが)
GGSTのアンバサダー2人とか頻繁に配信して界隈に貢献してくれてプレイヤー層でも評価高いのに自由登録だったりするし

運営者などで大会などをピンポイントで扱うのではなく、普段の配信も取り上げてほしいのですが
格ゲーやらない頻度がどうこうだったら有名プレイヤーの方がよほどですし

おっしゃるとおり”全く無視しているわけじゃない”けどはっきり言ってそれだけですよね

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(4/27更新) ご返信ありがとうございます。

現時点で、「大会運営者」という属性だけで、普段の配信をトップページに掲載することは考えていません(別の話になるので省略しますが古い基準で掲載されている方も居ます)。

理由は、大会運営者さんの普段の配信が、他のプレイヤーに比べて特別な需要があるわけでは無い、と認識しているためです。この需要については、自由登録ページのポイント等でも一定の判断がつくと思います。(需要が全て、という話ではないです。念のため)

それでも仮に大会運営者さんをトップページに掲載するとして、大会運営者さんを例えば「1か月以内に大会を開いた方」と定義すると、トップページに50人から100人ほど、需要とは別で追加することになります。また、大会を開催しなくなった時に、自由登録ページへ移動する・しないの確認更新作業も必要となり、その作業量も少なくありません。

なので、実現は難しい印象です。大会運営者さんをさらに配信の視聴者数で絞るならば、今後、大会実績によらない「人気配信者の一時トップルール」を検討していますので、そちらができれば、ある程度回収できるかもしれません。

また、「それだけ」と表現されていますが、格ゲーチェッカーとしては大会運営者さんたちの活動にも貢献したく、大会等をイベント情報(+配信一覧イベント表示)として、「他のプレイヤーとは違って特別に」扱っています。自由登録ページの配信者さんをトップページに表示できる機能もあります。ですので、上記の需要の話も含め、全力で扱っているわけではないものの「それだけ」という認識ではなく、利用者さんから一定の理解を得られていると思っています。

現時点ではご希望に沿えず申し訳ありません。もし、具体的な掲載ルール案等があれば伺いたいです。よろしくお願いいたします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
80
2022年5月1日 09:02 ID:RjB0HoPy [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
運営者などで大会などをピンポイントで扱うのではなく、普段の配信も取り上げてほしいのですが
格ゲーやらない頻度がどうこうだったら有名プレイヤーの方がよほどですし

おっしゃるとおり”全く無視しているわけじゃない”けどはっきり言ってそれだけですよね

それだけ、という表現がきつく感じられ、不快に思われたのなら大変申し訳ありません
心よりお詫びを申し上げますm(_ _)m

しかしおっしゃるような回答を鑑みても現状は有名プレイヤーに偏りすぎてその他配信者や運営者が冷遇されすぎているという認識は変わりません

以前からはつめさんがTOPにいていいのか、といった話やなぜカワノさんの攻略動画だけ記事として取り上げたのかという疑問が議題になったこともありますよね
これらの根本には私と同じ”有名プレイヤーの基準や扱い”への疑念が他の利用者間でもあるためであると考えています

大会運営者は例として挙げたものですがアンバサダーや攻略動画投稿者などTOPで同時接続10人行くかどうかの格闘ゲームでもない配信をしている人より数字を持っていて需要のある方はある程度いらっしゃいます

大会運営者にしてももちろん全員チェックしろとか一定期間内に大会を開いた方是認をチェックしろとは負担が大きすぎますのでもちろん申しませんし、普段の運営上でも大会の規模やどれだけ定期で開催されているかという基準でいまも精査されていると思います
そういった一部の方だけでも検討の対象に入れていただけませんでしょうか?

そういった方々が他の有名プレイヤーと比べて特別需要があるわけではない、ポイントでもわかるといった話は正直デフォルトでTOPに表示されるか否かの違いがあまりにも大きいので何とも言えないと思います

一利用者の私見ではございますが今一度お考えいただき、今後の運営に少しでも参考になれば幸いです
いつも運営大変に感謝しておりできる限り応援させていただきたいと思います

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(5/1更新) ご返信ありがとうございます。

自由登録ポイントの部分は分かりづらくてすみません。「(自由登録ページの)大会運営者さんの普段の配信が、(自由登録ページの)他のプレイヤーに比べて特別な需要があるわけでは無い」という意味です。

トップページの配信者さんと視聴者数で比べられていますが、大会実績でトップページに載せる場合に、視聴者数は基本的に見ていません(別のゲームをしているというのも、一時自由移動というルールを新たに設けていますので、サイトとしてもある程度意識できている部分だと思います)。

最初に書いた通り、もし大会実績以外の理由でトップページに掲載するならば、利用者の皆さんに数値等で説明できる明確な理由(言い換えれば何を理由に特別扱いするのか)が必要になりますが、これが見つからない限り先に進むのは難しい話だと思います。

尚、攻略動画投稿者さんに関しては、サイトでももっと扱えると感じており、将来的に扱いを増やす予定です。掲載はトップページへの配信登録等ではなく、動画情報欄や、新たに「攻略情報」コンテンツを設けるなどして対応するのが良いと思っています。が、いつになるかはお約束できません。

アンバサダーは、GGSTの話だと思うのですが、もし個人チャンネルではなく「公式アンバサダーチャンネル」のような形だったら、メーカー公式配信の一つとしてトップページにも載せていたと思います。個人チャンネルのままだと、もし載せることになっても、格ゲー配信が少しでも減った時に良くない方向で目立つことになるはずです。

コメント78番さんやサイト利用者さんに、今の状態で完璧に納得してくれ、と言っているわけでは全くありません。そのためにも上記の通り各種掲載基準の公開を進めている段階です(おかげさまで例に挙げていただいたようなお問い合わせは、このページを見ても分かるように、あれからかなり減っていると思います。そもそも基準だけの話でも無かったと思いますが)。

現時点では期待に応える回答にはならず申し訳ないですが、引き続きご意見等、特に具体的な理由の部分があればお願いします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
75
2022年1月16日 18:46 ID:Szj/Noua [X]

ぱっと見でちゃんと確認してないけどあったらごめんなさい。海外ストリートファイターリーグPro-USの記事を作る予定はありますか?
あっちはあっちで凄く良い試合が行われていて、もう少し色んな人に見て欲しいと思ったので。イベントカレンダーに載るだけでも結構違うので、検討していただけるとありがたいです

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(1/17更新) ご連絡ありがとうございます。海外ストリートファイターリーグPro-USに関しては、結果のまとめだけですが、こちらの記事 SFL: Pro-US 2021 で更新しています。Pro-JP記事の冒頭からもリンクがあります。

イベント情報 にも、英語版と日本語字幕版の放送を登録しています。当日は トップページ 配信一覧にもイベント配信として掲載されていると思います。金曜日辺りに載っているのでぜひ確認してみてください。

もし、Pro-JPのように試合内容まで載せた記事、という話の場合でしたら、需要やリソースからも、現時点では予定がありません。日本語字幕で海外シーンが見られる貴重なイベントなので、格ゲーチェッカー的にもおすすめしたいという気持ちはありますが、力不足ですみません。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
74
2021年11月9日 02:03 ID:cwr6h3Ju [X]

要望なのですが、SFLのようなリーグ戦の時にテーブルで戦績やその他データが分かるようにしてくれていると思うのですが、このテーブルを各ヘッダーでソートできるような仕組みを検討してみて欲しいです。
SFLの記事の例でいうと「個人別 結果」のテーブルで「BA±」とか「RO±」でソートしてみた結果を眺めたいです。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(11/9更新) ご要望ありがとうございます。テーブルのソートは確かにあったら良い機能ですので、先ほど追加してみました。テーブル「↑↓」の辺りをクリックすると並び替わるはずです。細かい所はまだですが、とりあえず基本的なソートはできるようになったと思いますのでご確認ください。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
73
2021年10月28日 19:59 ID:4YpvCoGq [X]

配信一覧の上の方にスマブラの大会が載ってるのはちょっと違うかなと思います。
”格ゲー”チェッカーなのでスマブラはおまけ程度でいいのではないでしょうか?
スマブラコミュニティと格ゲーコミュニティは似て非なるものだと思います。どうしてもスマブラを取り上げたいのでしたら、スマブラチェッカーを別サイトとして立ち上げるなどすれば手間はかかりますが双方のコミュニティにとっても管理人様の収入面でもWIN-WINになるのではと思ったりもします。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(10/28更新) ご意見ありがとうございます。

まず、配信一覧や動画情報について、特定の方について表示されるのが困るという場合は、配信中、または配信一覧の下にある「配信者検索」で検索後、▼マークから非表示の設定が可能ですので、お試しいただけますでしょうか。

スマブラに関してはご存知の通り、格ゲーかどうかで議論があります。むしろもっと載せて欲しいというご意見も来ており、0か1かの対応ではどうしても賛否が出てしまうテーマです。

なので今後、その間を取るような何らかの仕組みを作る必要があるだろうと思っています。方向性はだいたい決まっていて、手が空いた時に少しずつ進めている内容ではあるのですが、まだいつになるかはお約束できません。すみません。

もし追加のご質問等あれば、この書き込みの「返信する」ボタンからお願いします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
72
2021年10月27日 20:44 ID:kgIh.cOe [X]

SFLのコメ欄が顕著なのですが、捏造や妄想、明らかな釣りや自演によるプレイヤー叩き、いいね機能の悪用が横行しています。
もはや交流でも何でもなく対立の場になっている状況で、コメント欄は無い方が良いのではと思ってしまいます。
不快であれば見なければいい、という内容では無いと思うのですが、何か対策などは考えていますでしょうか?

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(10/28更新) ご連絡ありがとうございます。

ユーザーファンサイトとしてどこまでコメントに介入すべきかは、とても難しい問題です。プレイヤー叩き等の内容は書き込まれて欲しくはないですし、コメント欄のガイドラインにもやめていただくよう記載しています。加えて、コメントについてはほとんど目を通すようにしていますし、必要があれば、随時削除やその他対応を行なっています。

その上で、SFLコメント欄の最新200件ほど先ほど読み返してみましたが、確かに攻撃的なコメントが並ぶことはあっても、それがずっと続いているわけではなく、大半が次の話題に移っており、仰られるような、「交流でも何でもなく対立の場になっている」という状況までには至っていないように思います。その内容も、実際に行われた試合や結果を元にしており、特定個人への根拠のない攻撃や中傷といったレベルのコメントは多くはないと思います(見逃していたらすみません)。

ですので、現時点でコメント欄が無い方が良い、という考えまでには至っていません。

直接の回答にはならないかもしれませんが、コメント欄は利用者さん側で非表示設定が可能です。「ID:XXXXXXXX」の右横にある「[X]」ボタンからID毎の非表示設定、コメント欄の枠の一番上にある「コメント欄非表示」チェックボックスからコメント欄自体の非表示設定も可能です。

繰り返しになりますが、プレイヤー叩き等の内容は書き込まれて欲しくはないですし、表示されているコメント全てを格ゲーチェッカーが肯定しているわけではありません。対応すべきか判断を迷っている場合や見逃している場合も考えられるため、もし問題のあるコメントを見つけた場合は、URL、コメント番号、対応すべきと感じた理由を、(個別の事案なのでここではなく)お問い合わせページより直接お知らせいただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

余談ですが、不明瞭な情報やネガティブな情報について、利用者さん間で正すようなコメントや、ソースを要求するような返信を付けてくださっている場合などは、とても心強く思っています(ありがとうございます)。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
70
2021年10月2日 22:36 ID:KR6bW07W [X]

ARCREVO ONLINE 2021のまとめ記事は日本含むアジア地域の詳細が出てからまとめられるご予定でしょうか?
今朝方、EU地域のレギュレーションなどがBANDAI NAMCO EUROPEアカウントから発表されていて、格ゲーチェッカーさんのARCREVO 2021に関する記事を見ようと思ったところ、作られていないような気がしまして
こちらの検索の仕方が悪いだけでしたら申し訳ないです

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(10/4更新) ご連絡ありがとうございます。ARCREVOに関しては仰る通り日本地域の詳細が出ていなかったので、後回しにしていました。

先ほど現時点で分かっている内容でARCREVO 2021の記事(予定地)を作りましたのでご確認ください。内容としては、地域毎に形式も全く異なるようですので、日本対象イベント以外は簡易的な扱いになると思いますがご容赦ください。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
69
2021年9月23日 21:25 ID:UMt.7RQa [X]

DBFZワールドチャンピオンシップの各イベント付与ポイントの項目にある
「天下一64+」や「天下一48+」等64+や48+の数字は何の意味を表してるんでしょうか?

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(9/24更新) 大会の参加者数により、入賞順位による獲得ポイントが違う、という意味ですね。

あと、申し訳ないですが、この場所は主に「格ゲーチェッカーサイトについて」のご意見・ご要望・ご質問等で使っていただきたいと思っています。今回のように、「記事内容について」の場合は、そのページのコメント欄を使っていただけますでしょうか。全部に回答できれば良いのですが、限界はあるので、基本的な内容はある程度利用者間で解決して欲しいと期待しています。もし格ゲーチェッカー側の記載ミス等であっても、コメント自体はほぼ目を通していますので。

どうしても格ゲーチェッカーに聞きたい、という場合は、お問い合わせページページを参考に直接ご連絡ください。よろしくお願いします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
68
2021年9月18日 18:25 ID:HWz22oyW [X]

個人配信とお店の垂れ流し配信は、土日になると一覧が特に見にくいので分けてほしい。お店の大会は今まで通り上位に持ってきてもいいと思います。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(9/19更新) ご連絡ありがとうございます。

もし、お店の配信をあまり見ないということでしたら、個別に非表示設定が可能ですのでお試しいただけますでしょうか。配信中、または配信一覧の下にある「配信者検索」で検索後、▼マークから設定が可能です。その際、イベント時も配信表示がされなくなり、イベント情報のみの表示になりますのでご注意ください。

お店グループでの表示オンオフや表示グループ分け等ができれば、一定数の需要はあるとは思っていますが、導入するにしても次に配信一覧の仕組みを大きく更新する時になりそうです。もし、追加のご質問等あれば、返信ボタンからお願いできますでしょうか。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
66
2021年9月12日 21:24 ID:908TkTs2 [X]

こんにちは
Twitterでの #チェッカー見てるか を時々使わせて頂いているのですが、こちらの文言を変えられる予定はないでしょうか?
と、言いますのも、お知らせする側が使うには語感がすこし偉そうな感じが実はしておりまして、このハッシュタグを使う時はどちからというと「チェッカーさんにお知らせたい!」というような、平易に申し上げますと「チェカ兄見て見て!!」という気持ちで使わせて頂いているので、もう少し柔らかい言葉遣いだとより一層気兼ねなく使いやすいのではないかと思いました
すでにこのハッシュタグで普及している状況ですので、今更変更を加えることは難しいかもしれないのですが、ご検討頂けたら幸いです

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(9/14更新) ご連絡ありがとうございます。気を使っていただいて恐縮です。

“チェッカー見てるか”は、格ゲーチェッカーが「利用者の皆さんに期待している格ゲーチェッカーの扱い」としてはちょうど良い文言だと思っています(格ゲー界隈のネタを流用している点は若干申し訳ないですが)。

そもそもはリプライよりもさらに気軽な連絡手段として始めたものですが、最近はリプライでも質問形式でなければ基本的に返信せず、ゆるく対応したりしなかったりしていますので、ハッシュタグが使いづらいようであれば、代わりに @kakuge_checker とリプライをどこかに付けていただくのが良いかもしれません。

もちろん、もし他にも良いハッシュタグがあれば検討したいので、ぜひ教えてください。少し考えてみたのですが、中々良いのが浮かびませんでした。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
67
2021年9月18日 15:02 ID:2.zmQS52 [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
こんにちは
Twitterでの #チェッカー見てるか を時々使わせて頂いているのですが、こちらの文言を変えられる予定はないでしょうか?
と、言いますのも、お知らせする側が使うには語感がすこし偉そうな感じが実はしておりまして、このハッシュタグを使う時はどちからというと「チェッカーさんにお知らせたい!」というような、平易に申し上げますと「チェカ兄見て見て!!」という気持ちで使わせて頂いているので、もう少し柔らかい言葉遣いだとより一層気兼ねなく使いやすいのではないかと思いました
すでにこのハッシュタグで普及している状況ですので、今更変更を加えることは難しいかもしれないのですが、ご検討頂けたら幸いです

> もし他にも良いハッシュタグがあれば検討したいので、ぜひ教えてください。少し考えてみたのですが、中々良いのが浮かびませんでした。

それこそ元発言者さんの仰ってる #チェカ兄見て見て でいいんじゃないかなーって気はしますね。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(9/19更新) ありがとうございます。こちらで指定することを考えると少し恥ずかしい気もしますが、一案として参考にさせていただきます。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
65
2021年8月28日 09:44 ID:iGFNjbTO [X]

管理人様

お疲れ様です、いつもお世話になっております。

提案なのですが、このサイト全体の広告をサブスクリプションによって表示させなくする、ということは可能性としてありますか?
特に漫画や美容関係の広告には生理的に見るに耐えられないものがあり、そういった内容に限ってGoogleの広告設定を厳密に行っても
表示が止められないものが多く…正直、これらの表示を止められるのであれば、多少のお金は払ってもよいかなとここ最近強く感じている次第です。

お手数をおかけしますが、ご検討のほどよろしくお願いいたします。

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(8/29更新) ご提案ありがとうございます。

まず、サブスクリプションについては、技術的な面と、サイト的に利用者さんから直接お金をいただくことの是非を検討する所からになるので、ありがたいご提案ですが今すぐには難しそうです。

昨日設定を確認した所、明らかに該当するだろう広告が複数見つかりましたので、確認できた範囲でブロックさせていただきました。今後は定期的にも確認して行く予定です。

もし今後も問題のある広告が出てくるようであれば、当方で行なった方が一括でブロックできると思いますので、お問い合わせページからお知らせいただけますでしょうか。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
61
2021年8月24日 16:29 ID:Z9qoWUDK [X]

まずごめんなさい こんな所で書くような内容ではないかもしれないです

他のまとめサイトの格ゲー記事にコメントをしたらそのサイトの管理人から格ゲーのイメージを悪くするようなコメントを返されてしまいました。
他の人ならまだしも管理人からとなるとサイトそのものからひはんされたように感じてモヤモヤしています
此処は格ゲー愛に満ちた方達ばかりで素晴らしい場所だと思います
ですが他のサイトは格ゲーのイメージを悪くする様に仕向けようとしてるのが我慢なりません 何故ネットでは格ゲーというジャンルそのものが煙たがられるのでしょうか?

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(8/24更新) どのような回答を期待されているのか分かりませんが、まず、どういったサイトに、どのようなコメントをして、どのような返信があったか、実際のやり取りを見ないと何とも言えないです(他サイト批判に繋がってしまいそうですので、それを詳しく聞きたいわけではありません)。すみません。

また、「此処は~」以降の内容も極端に感じて、すんなりとは共感できないです。

言えることとしては、日本のゲームシーンにおいての格ゲーは、スト2のブームから大きく認知されているジャンルですので、その分、批判も多い(必要以上に批判を受ける)ジャンルではあると思います。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
62
2021年8月24日 18:28 ID:p3WLzvKq [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
まずごめんなさい こんな所で書くような内容ではないかもしれないです

他のまとめサイトの格ゲー記事にコメントをしたらそのサイトの管理人から格ゲーのイメージを悪くするようなコメントを返されてしまいました。
他の人ならまだしも管理人からとなるとサイトそのものからひはんされたように感じてモヤモヤしています
此処は格ゲー愛に満ちた方達ばかりで素晴らしい場所だと思います
ですが他のサイトは格ゲーのイメージを悪くする様に仕向けようとしてるのが我慢なりません 何故ネットでは格ゲーというジャンルそのものが煙たがられるのでしょうか?

スマブラ屋さんというサイトでなんで格ゲーマーってひはんされるのみたいな事書いたら
管理人から格ゲー下げとけばコメント稼げると返されました
なんというか1管理人が格ゲーマーを食い物に稼いでる事実とさいとそのものからきらわれてるように感じました

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(8/24更新) スマブラ屋さんがどのようなサイトかは存じませんが、残念ながら、格ゲーに限らず、コメントを稼ぐことが何より優先されているサイトは無数に存在していると思いますので、気にしていたらキリがありません(当サイトでも、記事のコメントが少ないよりは多い方が嬉しいので、記事内容の是非は別として、気持ちが全く分からないわけでもないです)。

もし、それが全て事実だったとしても、当サイトが何らかのコメントを出すのは、他サイトへの批判に繋がってしまいますので、ここに書かれても少し困ってしまいます。

一般的な回答にはなりますが、まずは直接61番さんとスマブラ屋さん間で解決していただき、もしそれで解決できないのであれば、そのサイトを見ないようにすることが一番かと思います。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
63
2021年8月24日 19:22 ID:p3WLzvKq [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
スマブラ屋さんというサイトでなんで格ゲーマーってひはんされるのみたいな事書いたら
管理人から格ゲー下げとけばコメント稼げると返されました
なんというか1管理人が格ゲーマーを食い物に稼いでる事実とさいとそのものからきらわれてるように感じました

申し訳ありません、やはり他のサイト名を出すのはまずかったですよね
格ゲーの未来が心配でネットのどこかで格ゲーに対してひはんが起こる度に格ゲーを始める筈だった人を一人減らされてしまうように感じてしまいます

此処を悩み相談のように使って申し訳ないです

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(8/24更新) 批判が妥当ではない場合、戦うことが相手の思う壺である場合も多いと思うので、あまり気にせず、それこそ初心者を囲い込む方向に力を使えたら良さそうです。

この場は、答えられない場合もありますが、書き込む内容は基本的に制限していませんのでお気になさらず。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
64
2021年8月25日 00:06 ID:p3WLzvKq [X]
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
申し訳ありません、やはり他のサイト名を出すのはまずかったですよね
格ゲーの未来が心配でネットのどこかで格ゲーに対してひはんが起こる度に格ゲーを始める筈だった人を一人減らされてしまうように感じてしまいます

此処を悩み相談のように使って申し訳ないです

長々と付き合っていただき感謝します
ありがとうございます
ネットの件もありましたがリアルでも引っ越しで格ゲー仲間と離れてしまいプレイヤーとして自身をなくしていました
このサイトはかれこれ5年程格ゲー新作の情報収集に使っています これからも更新を楽しみにします

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(8/25更新) サイトが少しでもお役に立てれば嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
※このコメントはあなたが非表示IDに設定しています。 [再表示]
名無しのちえつかさん
60
2021年7月9日 08:39 ID:.9N/MkJC [X]

格ゲー関連イベント情報@格チェのツイッターアカウントをフォローさせて頂いています
配信が始まる前に通知を受けられる形でとても有り難いと感じているのですが、大会やイベント情報がスケジュールに追加された時にもツイートをするように変更いただくことは難しいでしょうか?
「こんな大会あったんだ!」と配信開始通知を見て大会の存在を知ることも多く、格ゲーチェッカーさんが大会の情報を知られた時に共有頂けると、大会参加などが捗るのではないかな、と考えました

以下、格ゲーチェッカーサイトによるコメントです:
(7/15更新) ありがとうございます。仰られているようなイベント告知的な通知も需要がありそうだとは感じていて、何かしらやろうとは考えています。

ただ、どんなタイミング、通知内容が良いかや、今でさえ多いだろうイベントツイッターのツイートがさらに増えてしまうことなどを考えているうちに、後回しになってしまっているものです。

最近、タイトル別の配信一覧ページにも手を出しはじめているので、タイトル特化のツイッターを作り、そこに集約できたら良いのかな、と今は思っています。好きなタイトルだけフォローしてもらえるような仕組みに。

どういう形にするか、からになるので、かなりお待たせしてしまいそうですが、進捗があればここの内容を更新したいと思います。

→7/15追記:ひとまずは登録したイベントをツイートするようにしてみましたのでご確認ください。ツイート対象のイベントは、ご要望にもあるような参加に繋がる大会イベントが中心になると思います(対象は検討しながらに)。登録ツイートは、だいたいお昼から夕方ぐらいの時間帯にツイートを行う予定です。上で書いたタイトル特化のツイッターは色々ハードルがありそうなので一旦保留にしています。

引き続き、ご意見ご要望等あれば、返信ボタンからお願いします。


コメントする

名前:

コメント:

サイトから皆さんへのお願い:否定的なコメントになりそうなら最低限その理由を、多くの場合「~して欲しい」形式で書いてくれると皆が幸せになります
コメント欄のガイドライン


▲ページ先頭へ▲