2019年5月2日(木・祝)から5日(日)の4日間にわたり、大阪 味園ユニバースにて開催される格闘ゲーム大会「KVOxTSB 2019(KSB2019)」のメモです。
本イベントは、キャメイ氏主宰のユーザーイベント団体・KVOが、毎年GW期間に開催している格闘ゲーム大会。ここ数年はアメリカのアニメ格闘ゲーム団体・Team St1ckBuG(TSB)とコラボし、両団体をあわせた大会名で行われています。
今年のトーナメントは全部で23種目(下記参照)。『ギルティギア Xrd REV 2』(個人戦)、『ブレイブルークロスタッグバトル』、『ブレイブルーセントラルフィクション』の3部門はアークレボワールドツアーの予選、『THE KING OF FIGHTERS 14』はネオジオワールドツアー2の予選、『DEAD OR ALIVE 6』はDOA6ワールドチャンピオンシップのオフラインポイントマッチ、『恋姫†演武』は第四回覇王決定戦の予選にそれぞれ指定。初日には新作『サムライスピリッツ』の体験会も。
参加者数はsmash.ggより、大会全体で約1450名。海外からもアメリカを中心に各国から、主にギルティギア、ドラゴンボール、アンダーナイトインヴァース、THE KING OF FIGHTERS、ブレイブルー部門へ合計60名以上がエントリーしています。
※5/6追記:結果を記載、記事を更新しました。
チェッカー仮設多窓 ※PCからのみ
順位 | 選手 | AWT pt./補足 |
---|---|---|
優勝 | おみと(ジョニー) | +550/出場権獲得済み |
準優勝 | ろず(カイ) | +250/AWT決勝大会出場権獲得 |
3位 | 芭蕉(紗夢) | +190 |
4位 | むうめん | +160 |
5位タイ | ザディ | +130 |
5位タイ | ナゲ | +130 |
7位タイ | ススム | +100 |
7位タイ | じゃじゃ丸 | +100 |
9位タイ | ハーケン | |
9位タイ | るき | |
9位タイ | 中村 | |
9位タイ | サミット | |
13位タイ | 阿紫花 | |
13位タイ | タイツ | |
13位タイ | MGA | |
13位タイ | まろし |
参加者数:290名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は10時間27分辺りから)
GGXrdR2・個人戦部門の優勝は、現在ギルティギアにおいて最も結果を残していると言っていいだろう、おみと選手。ウィナーズのまま、決勝戦もろず選手相手に2-0で貫禄の優勝となりました。おみと選手はこれでKVOを3連覇。ちなみに、海外勢の最高位はアメリカ・Bears選手の17位タイでした。
おみと選手は既にAWT決勝大会への出場権を獲得済みのため、出場権は2位のろず選手へ繰り下がりとなりますが、ろず選手は相談が必要で3位以降の選手へ変更の可能性もあり、とのこと。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | 「東海帝王」(コイチ/ぷれあ/シャロン) |
準優勝 | 「まおー!!」(おみと/T5M7/勇) |
3位タイ | 「撲ラッシュジャパン」(TAKA/ナゲ/中村) |
3位タイ | 「画竜点睛」(さばみそ/ザディ/ハーケン) |
5位タイ | 「I love おっぱい3」(るき/Daru/幇禀のねこ) |
5位タイ | 「封印されし五等分のエターナル」(けだこ/DC/竹原) |
5位タイ | 「エタグルイ」(くに/MGA/かねごん) |
5位タイ | 「TERAむうめんなのれす」(師範/むうめん/なのれ) |
参加者数:132チーム / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は10時間21分辺りから)
GGXrdR2・3on3チーム戦部門の優勝は「東海帝王」(コイチ/ぷれあ/シャロン)。決勝戦では先鋒・ぷれあシンが勇ヴェノム、そして個人戦優勝のおみとジョニーを止めると、最近は実況解説としての活躍も目立つコイチイノが「まおー!!」大将・T5M7レオを破り、優勝を決めました。決勝戦出番は無かったものの、シャロン選手は準優勝だった昨年の借りを返す結果に。
順位 | 選手 | AWT pt./補足 |
---|---|---|
優勝 | 小路KOG(ワレン、テイガー) | +550/出場権獲得済み |
準優勝 | ピザマヨ(ブレイク、ユズリハ) | +250/AWT決勝大会出場権獲得 |
3位 | えぬけーP(バティスタ、千枝) | +190 |
4位 | 今日のアントルメ | +160 |
5位タイ | でてぃさんとくろまくさんと | +130 |
5位タイ | テツヒロ | +130 |
7位タイ | Tomo/relo | +100 |
7位タイ | sh | +100 |
参加者数:159名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は9時間37分辺りから)
BBTAG部門の優勝は小路KOG選手。小路KOG選手は昨年11月にゲーミングチーム・スサノオに加入してから海外での活躍も目立つように。既にシンガポール大会でAWT予選を優勝しており、決勝大会出場権は2位のピザマヨ選手に繰り下がりとなりました。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | ザクレイ(ジョーカー/ロボット) |
準優勝 | まさし(クラウド) |
3位 | ZAKI(デデデ) |
4位 | ルナマド |
5位タイ | kept |
5位タイ | あとりえ |
7位タイ | ながはり |
7位タイ | tk3 |
参加者数:149名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は9時間18分辺りから)
スマブラSP部門の優勝は、新キャラクターのジョーカーも使うザクレイ選手。ザクレイ選手はまだ17歳という若さながら、特にSPになってから非常に活躍目立つ選手となっています。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | GO1(ピッコロ、バーダック、超悟空) |
準優勝 | フェンリっち(バーダック、セル、超ベジータ) |
3位 | いこあん(ヒット、バーダック、ヤムチャ) |
4位 | 川松 |
5位タイ | B |
5位タイ | バンババン |
7位タイ | パッカ |
7位タイ | かいまーと |
参加者数:125名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は10時間11分辺りから)
DBFZ部門は、世界でも活躍するGO1選手とフェンリっち選手のサイクロプス組がワンツーフィニッシュ。GO1選手はKVOにおいて、2015年電撃FC、2016年スト5、2017年スト5、2018年DBFZ、2019年DBFZと、5年連続優勝を達成。
惜しくも敗れたものの、3位のいこあん選手が18歳、4位の川松選手がまだ大学生とのことで、若手選手たちの今後の活躍も注目となりそうです。※参考
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | M'(ハイン、シュンエイ、庵) |
準優勝 | スコア(ナジュド、チョイ、マチュア) |
3位 | SR(ネルソン、レオナ、オズワルド) |
4位 | ひさ |
5位タイ | こうこう |
5位タイ | ハスミ |
7位タイ | ぼん |
7位タイ | 雪之丞 |
参加者数:111名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は8時間36分辺りから) / 補足:記載のキャラクターは一部のみ
KOF14部門、決勝戦は昨年KSB2018と同じ「M' vs スコア」の組み合わせに。今大会ではM'選手が1年越しのリベンジを果たし優勝を飾りました。ちなみに、チーム戦だったKSB2017では二人は同チームで優勝しています。
大会にはシルヴィ役・mioさん、ケンスウ役・要 勇人さん、リョウ役・高倉 大輝さんもプライベートで(?)来場。賞品のプレゼンターを務めました。
順位 | 選手 | AWT pt./補足 |
---|---|---|
優勝 | フェンリっち(ジン) | +550/出場権獲得済み |
準優勝 | マッキー(レイチェル) | +250/AWT決勝大会出場権獲得 |
3位 | モンスター(ナイン/イザナミ) | +190 |
4位 | ヤマシタ/YMST | +160 |
5位タイ | ゆった | +130 |
5位タイ | 伊藤 冴 | +130 |
7位タイ | マサ | +100 |
7位タイ | コイケ | +100 |
参加者数:102名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は7時間40分辺りから)
BBCF部門の優勝はフェンリっち選手。最近はドラゴンボールファイターズでの活躍が目立つフェンリっち選手ですが、代名詞的なブレイブルーでも変わらぬ実力を見せています。KVOでは2016年以来の優勝。フェンリっち選手は既にAWT予選で優勝しているため、AWT決勝大会出場権は2位のマッキー選手へ繰り下がりとなります。
順位 | 選手 | DOAWC pt |
---|---|---|
優勝 | Keisuke(ハヤブサ) | +400 |
準優勝 | ライナーバック(マリーローズ/かすみ) | +240 |
3位 | 輝Rock(レイファン/かすみ) | +160 |
4位 | シオロジカ(NiCO) | +80 |
5位タイ | 想魔(クリスティ) | +40 |
5位タイ | ぽんぐ(ティナ) | +40 |
7位タイ | たにい | +20 |
7位タイ | カズヤ | +20 |
9位タイ | 宮鹿 | +10 |
9位タイ | うめ | +10 |
9位タイ | あっしゅ | +10 |
9位タイ | コブン | +10 |
13位タイ | 遊 | +5 |
13位タイ | フタゴン | +5 |
13位タイ | レインボーゆうた | +5 |
13位タイ | せれくと | +5 |
参加者数:96名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は8時間58分辺りから)
DOA6部門の優勝は、先日のいいすぽでも準優勝となっていたKeisuke選手。決勝戦では、ルーザーズ側のライナーバック選手に0-3・0-2と追い込まれるも巻き返し、最後もフルセットフルラウンドの大接戦を制しての勝利となりました。※6/18追記:一部順位修正
大会後、開発チームから今後のアップデート予定等の告知も(録画9時間34分辺りから)。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | 恭/kyo(ゴルドー) |
準優勝 | ひしがた(ナナセ) |
3位 | せなる(エルトナム) |
4位 | 奥州筆頭 |
5位タイ | らんぽ |
5位タイ | CROW |
7位タイ | マテオKK |
7位タイ | ぺけ/Peke PaPa |
参加者数:95名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は8時間42分辺りから)
UNI部門、決勝戦は普段から戦っているという恭選手とひしがた選手の対決。いつもは負け越していると語っていた恭選手でしたが、このKSBの舞台ではウィナーズファイナル、決勝戦と続けて勝利して優勝を決めました。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | チクリン(ギース) |
準優勝 | 太平洋の暴れん坊(キング) |
3位 | にっしん(アンナ) |
4位 | 破壊王 |
参加者数:64名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は6時間43分辺りから)
KVOでは初の鉄拳部門。初代優勝者は、TWTでも活躍するチクリン選手となりました。
順位 | 選手 | 補足 |
---|---|---|
優勝 | gamera(張遼) | 覇王決定戦決勝大会へ |
準優勝 | レン(呂布) | |
3位 | さとぅ~(呂布) | |
4位 | まつだ |
参加者数:54名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は5時間59分辺りから)
恋姫演武部門の優勝は、2月の第二回公式新人戦でも優勝していたgamera選手。gamera選手は今大会でブレードアークスとの2冠、過去にはアクアパッツァ部門でも優勝するなど、様々なタイトルで活躍する選手。2017年頃より恋姫演武でもその存在感を見せ始めていましたが、今大会では初代覇王・レン選手、二代目覇王・さとぅ~選手も破っており、既にトッププレイヤーの一角となっているのは間違い無さそうです。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | ふぇいと(セリアII改) |
準優勝 | 成木アヤ(クティーラ) |
3位 | CROSS(ブラボー) |
4位 | バンゴ |
参加者数:52名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は4時間44分辺りから) / 補足:3位のCROSS選手はMVCのCROSS選手とは別人
カオスコード部門の優勝は、KSB2017優勝者のふぇいと選手。ちなみに、2位となったVTuberの成木アヤ選手の代わりに“なぜか”配信に映っていたのは、闘神祭2017準優勝者でもあるヤナギ選手。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | GAO(K:ギース、ナコルル、ロック) |
準優勝 | ライ(K:サガット、舞、響) |
3位 | D44 Bas(A:ブランカ、バルログ、ベガ) |
4位 | 火澄めんと(A:バルログ、ベガ、ブランカ) |
参加者数:45名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は7時間39分辺りから)
カプエス2部門の優勝はGAO選手。GAO選手は個人戦の大きな大会でここまで残ったのは初とのこと。ウィナーズファイナルではあのD44 Bas選手も破っての優勝を果たしています。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | しゃとう(ドクターコイル) |
準優勝 | ビドン(ドクターコイル) |
3位 | いいこ/e-co(ツインテーラ) |
4位 | ゆき |
参加者数:43名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は8時間6分辺りから)
ARMS部門の優勝は、昨年準優勝のしゃとう選手。決勝戦ではビドン選手とのドクターコイル同キャラ戦を制しての優勝となりました。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | gamera(エクセラ、裏雪姫) |
準優勝 | くにヲ(サクヤ、アイザック) |
3位 | たましい/キン肉マンブレード(レイジ、サクヤ) |
参加者数:31名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は3時間46分辺りから)
ブレードアークス部門の優勝は、リベリオン発売記念公式大会優勝者でもあるgamera選手。KVOでは前回ブレードアークスが採用されたKSB2016からの2連覇。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | 「ふたりはモリドゥバ」(ずーろー/RF) |
準優勝 | 「USAリセット」(![]() ![]() |
参加者数:27チーム / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は5時間55分辺りから)
KVOの歴史的にメイン種目と言えるUMVC3部門、決勝戦は日米対決に。ルーザーズ側の「USAリセット」によるリセット後、大将対決「RF(モリガン/ドゥーム/バージル) vs Angelic(バージル/ドーマムゥ/シュマゴラス)」までもつれた熱戦をRF選手が制し、「ふたりはモリドゥバ」チームの優勝を決めました。
参加者数:2名(優勝チーム) / 録画:ツイッチ(7時間4分辺りから)
突発的に行われた優勝チームメンバーによる1先対決“村長決定戦”は、RF選手が勝利。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | B.J(レオナ、ミアン) |
準優勝 | フェア(ユリ、盗賊) |
参加者数:25名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は4時間51分辺りから)
ヒロインズ部門、決勝戦は闘神祭2018-19の1DAY大会でもベスト4となっていた強豪同士の対決。これを制したB.J選手の優勝となりました。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | 18号(ジャック) |
準優勝 | D44 Bas(シラセ) |
参加者数:21名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は4時間13分辺りから)
EXレイヤー部門の優勝は18号選手。18号選手はEVO Japan 2019サイドトーナメントやアメリカのEast Coast Throwdown 2018等、国内外のEXレイヤー大会で優勝している選手。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | オロロ~ン(フランク、モンスターハンター) |
準優勝 | しゃくれ勢(モリガン、ヴェノム) |
参加者数:21名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は3時間45分辺りから)
MVCI部門、決勝戦は「オロロ~ン vs しゃくれ勢」の組み合わせ。国内外のMVCI大会で圧倒的な結果を残しているCyberJapanAgent選手を、今大会それぞれウィナーズ、ルーザーズで破った選手同士の対決。オロロ~ン選手がこれを制し優勝を決めました。オロロ~ン選手は昨年のKVOからオフライン大会に出場するようになったというまだ新しい選手。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | ぽにゃ(らんま) |
準優勝 | えぐれホタテ(良牙/マリ子) |
参加者数:19名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は3時間1分辺りから)
らんま部門の決勝戦は、えぐれホタテ選手がらんま歴23年というベテランの関東勢、ぽにゃ選手が最近始めた関西勢、という新旧&東西対決に。前回のKVO(おそらく冬劇のこと)でもえぐれホタテ選手が勝利していたとのことですが、今大会ではぽにゃ選手がリベンジを果たし、優勝を掴みました。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | 「吉原たまに五反田」(ふうてん/RARAッサム/さるたろう) |
準優勝 | 「柱の男たち」(エルム/すぶたん/パラス) |
参加者数:17チーム / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は6時間39分辺りから)
ポッ拳部門の優勝は「吉原たまに五反田」(ふうてん/RARAッサム/さるたろう)チーム。決勝戦では「柱の男たち」先鋒のパラスピカチュウにリセット目前の0-2まで追い込まれるも、大将さるたろうダークミュウツーが逆3タテで優勝を決めました。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | やま(ランサー) |
準優勝 | ユージェ(ライダー/凛/綺礼) |
参加者数:14名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は2時間30分辺りから)
FateUC部門の優勝は、やま選手。やま選手はKSB2017でも優勝している選手。
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | ハーティア(アテナ/ヒルダ/サガ/カミュ/シュラ) |
準優勝 | わたも(ソレント/シド/サガ/ミーノス) |
参加者数:4名 / トーナメント表:smash.gg / 録画:ツイッチ(決勝戦は2時間45分辺りから)
星矢部門は、KVOスタッフ同士の対決を制してハーティア選手が優勝。
#KSB2019 @KVOJAPAN
— KYAMEI|KSB2019 (@KYAMEI_OKINAWA) May 5, 2019
四日間全てのプログラムが無事終了しました。
ご参加頂いた選手の皆様、運営チームの皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、大会を盛り上げて頂いた全ての皆様。この場を借りてお詫び申しあげます。本当にありがとうございました。
今はゆっくり休んで下さい。 pic.twitter.com/4M5LNf3Y8O
大会後、9月に沖縄で行うイベントの予定も発表された
2019年5月2日(木・祝)から5日(日)
大阪 味園ユニバース
GGXrdR2『1on1/3on3』(1on1 290/3on3 132)、BBTAG(159)、スマブラSP(149)、DBFZ(125)、KOF14(111)、BBCF(102)、DOA6(96)、UNIst(95)、鉄拳7(64)、恋姫演武(54)カオコNSC(52)、カプエス2(45)、ARMS(43)、ブレアクR(31)、UMVC3『2on2』(27)、ヒロインズ(25)、EXレイヤー(21)、MVCI(21)、らんま(19)、ポッ拳DX『3on3』(17)、FateUC(14)、星矢(4)
※実施時間と配信時間がある場合、基本的に配信時間を掲載しています。カッコ内は配信先。
※スケジュール参考:公式スケジュール
※順不同。それぞれ予想されるメイン種目。複数種目エントリーしている場合あり。間違いや抜けもあると思いますがご容赦ください。※5/1選手追記